映画・DVD「フレッシュ」 ― 2009/12/14 00:49
家族を守る為に、体を売る男の物語。
家族を守る為に、体を売る主人公の男は、
街に出て、客を取る。
普通の客もいれば、変わった事を要求する客もいる。
主人公の一日は、こんな感じで過ぎていく…。
最初の主人公と妻とのやり取りのシーン、
ちょっと長過ぎませんか?
2人のいちゃつきがずーっと続いていて、
何か起こるでも無く、あくびが出てしまいました…。
続いて、主人公は娘と一緒に過ごすんですが、
娘が凄い可愛いんですよね。
主人公の格好が…。
でも、このシーンは癒されました。
親子のいいシーンも見せてもらいました。
主人公は街に出て、客を見つけようとするんですが、
なかなか見つからないみたいでしたね…。
家族を食わせるために、仕事してるんですが、
この仕事じゃないと駄目なんですかね?
やっぱり高収入だから?
でも、主人公は嫌な気持ちもありそうなんですよね。
主人公は年上の客を取るんですが、
この仕事、ちょっと違ってましたね。
もしかして、こういう事をして、
満足する人なんでしょうか…。
年上の客が誰もいないのに
話している事に気付いた後の一言が面白かったです。
主人公は、まだ仕事を始めたばかりの人に
アドバイスするんですよね。
自分の事も正直に言ってるし。
主人公、優しいですね。
ちょっとした仲間意識があるのかな?
でも、食う為に、
この仕事を選ばないといけないんですかね…。
主人公が行った所には、客以外に2人いるんですよね。
よく、この状況で出来ますよね…。
少しの時間でも、やりたいんですかね…。
2人の話が気にならないんですかね。
主人公がある人の為に、ある事をしていると、
客が主人公の頭を取って…。
これは、ちょっと笑っちゃいました。
こんな事しようと考えるなんて、変ですよね…。
主人公は、ある人の部屋に行くんです。
ここで、主人公は話をするんですが、
もしかしたら、正直な気持ちを
話していたかもしれないんですよね…。
2人のいちゃつきが恋人同士にも見えました。
もしかしたら、本当にお互い好き同士なのかな…。
主人公の妻は、友達と部屋で話をしているみたいなんですが、
こちらはこちらで、なんか普通じゃない雰囲気ですね…。
もしかして、主人公と妻は…?
主人公が帰ってきて、
妻と友達は主人公にある事をするんですよね。
普通、こういう事します?
俺だったら、嫌がりますけどね。
主人公は、そんな感じも無かったですね。
主人公は妻からのある質問に対して、嘘をつくんですよね。
どうして、嘘ついたんですかね?
何か考えがあるんだろうなぁ…。
でも、分からないですね。
ラストは、あっさりした感じで終わってしまいました…。
主人公がやっている仕事は悪い感じがするんですが、
ここでは、そんなに悪い事してる風には見えないんですよね。
そんなに過激なシーンが無かったからかもしれませんが…。
それにしても、俺には難しい映画だったかもしれないです。
ただ、ずーっと平坦な道のように思えて、
何度もあくびが出てしまいました…。
もしかしたら、人生経験豊富な方が見たら、
違うのかもしれませんね…。
カット割のブチブチという音が
古い映画だと実感させられました。
家族を守る為に、体を売る主人公の男は、
街に出て、客を取る。
普通の客もいれば、変わった事を要求する客もいる。
主人公の一日は、こんな感じで過ぎていく…。
最初の主人公と妻とのやり取りのシーン、
ちょっと長過ぎませんか?
2人のいちゃつきがずーっと続いていて、
何か起こるでも無く、あくびが出てしまいました…。
続いて、主人公は娘と一緒に過ごすんですが、
娘が凄い可愛いんですよね。
主人公の格好が…。
でも、このシーンは癒されました。
親子のいいシーンも見せてもらいました。
主人公は街に出て、客を見つけようとするんですが、
なかなか見つからないみたいでしたね…。
家族を食わせるために、仕事してるんですが、
この仕事じゃないと駄目なんですかね?
やっぱり高収入だから?
でも、主人公は嫌な気持ちもありそうなんですよね。
主人公は年上の客を取るんですが、
この仕事、ちょっと違ってましたね。
もしかして、こういう事をして、
満足する人なんでしょうか…。
年上の客が誰もいないのに
話している事に気付いた後の一言が面白かったです。
主人公は、まだ仕事を始めたばかりの人に
アドバイスするんですよね。
自分の事も正直に言ってるし。
主人公、優しいですね。
ちょっとした仲間意識があるのかな?
でも、食う為に、
この仕事を選ばないといけないんですかね…。
主人公が行った所には、客以外に2人いるんですよね。
よく、この状況で出来ますよね…。
少しの時間でも、やりたいんですかね…。
2人の話が気にならないんですかね。
主人公がある人の為に、ある事をしていると、
客が主人公の頭を取って…。
これは、ちょっと笑っちゃいました。
こんな事しようと考えるなんて、変ですよね…。
主人公は、ある人の部屋に行くんです。
ここで、主人公は話をするんですが、
もしかしたら、正直な気持ちを
話していたかもしれないんですよね…。
2人のいちゃつきが恋人同士にも見えました。
もしかしたら、本当にお互い好き同士なのかな…。
主人公の妻は、友達と部屋で話をしているみたいなんですが、
こちらはこちらで、なんか普通じゃない雰囲気ですね…。
もしかして、主人公と妻は…?
主人公が帰ってきて、
妻と友達は主人公にある事をするんですよね。
普通、こういう事します?
俺だったら、嫌がりますけどね。
主人公は、そんな感じも無かったですね。
主人公は妻からのある質問に対して、嘘をつくんですよね。
どうして、嘘ついたんですかね?
何か考えがあるんだろうなぁ…。
でも、分からないですね。
ラストは、あっさりした感じで終わってしまいました…。
主人公がやっている仕事は悪い感じがするんですが、
ここでは、そんなに悪い事してる風には見えないんですよね。
そんなに過激なシーンが無かったからかもしれませんが…。
それにしても、俺には難しい映画だったかもしれないです。
ただ、ずーっと平坦な道のように思えて、
何度もあくびが出てしまいました…。
もしかしたら、人生経験豊富な方が見たら、
違うのかもしれませんね…。
カット割のブチブチという音が
古い映画だと実感させられました。
映画・DVD「チャーリー 世界一かわいい犬と僕が伝えたいこと」 ― 2009/12/17 00:28
犬に好きな女の人との恋の進展を邪魔される男の物語。
主人公の男はパーティーで出会った女性に一目惚れ。
しかし、彼女には辛い過去があった。
そんな彼女から連絡があり、
主人公が彼女の部屋に向かうと、一匹の犬がいた。
この日から、主人公の恋は、一匹の犬によって、
なかなか進展しないのですが…。
オープニング見て、
「この映画に出てくる犬って、ロボット?」
と勘違いしてしまいました…。
そんな訳ないですよね…。
最初、主人公は犬嫌いだったんですよね。
それが好きになった女の人のおかげで…。
でも、ちょっと行き過ぎましたよね。
主人公の友達、変な人ですよね。
ある犬の気持ちを言うんですが、
なんか本当に気持ちが分かってるみたいです。
ちょうど絵の犬がそんな顔してるんですよね。
主人公はパーティーで出会った女の人と抜け出して、
一緒に散歩するんです。
ここで、主人公は彼女の為に用意する
あるモノについて話すんですが、
最初、「デタラメな事を言ってるのかな?」
と思ったら、主人公の言ってる事は
デタラメじゃなかったみたいでした…。
人って見掛けじゃないんですね…。
主人公の店にいるおじいちゃん2人がいいですね。
いいコンビみたいです。
ある一言がちょっと可笑しかったです。
だったら、来なければいいのに…って。
主人公は好きになった女の人に
あるモノを届けるんですが、
ちょっと変わってるんですよね。
何で、こんな事したんだろう?
普通にすればいいのに…。
あるオバチャンの一言が強烈でしたね。
そこまで言わなくてもいいのにね。
ある人が主人公について一言、言うんですが、
なるほど、分かってらっしゃる。
主人公は、ようやく好きな女の人の部屋に入ったんですが、
そこで、主人公が見たモノは…。
彼女が突然、帰ったのもこれが原因だったんですね。
よっぽど…だったんですね。
主人公と好きな女の人がバーに行くんですが、
どうして、こうもなりますかね。
避けようとすると、出るもんなんですかね。
表情がちょっと面白かったですね。
主人公は好きな女の人の話を聞く事になるんですが、
主人公、かなり大変そうでしたね…。
一体、どのくらいの時間、話してたんですかね?
主人公が部屋に帰ると、主人公の友達が…。
そんなに嫌われている訳じゃないんですね。
パーティーでは、話も聞いてもらえなかったのにね。
主人公の店にいるおじいちゃん2人が
携帯が鳴って、慌てるんですが、
2人じゃないんですよね…。
その前に、2人のうちの1人が…。
居心地いいんですね、きっと。
主人公は好きな女の人に急に呼ばれて、
部屋に行くんですが…。
主人公、可哀想に…。
彼女が写真を撮った時の主人公の顔が凄かったです。
よっぽど…なんですね。
主人公にライバル出現。
見た目は完全に負けてますね…。
犬にも好かれてますし…。
主人公、可哀想に…。
主人公は犬がある事をしている所も目撃。
それをした後に犬は彼女に…。
そして、主人公は…。
いくら好きな女の人でもねぇ…。
主人公と好きな女の人が2人並んで、ビデオを見ていると、
犬が主人公にある事をするんですよね…。
はっきりとは分かりませんが、もしかして、犬は…。
これは、笑いました…。
犬は何をしたかったんですかね?
主人公は友達から助言を得るんですが、
その時に、ある事を「もう一度」と言うんですよね。
どうして、こんな事を頼んだんだろう…。
ちょっと分からなかったです…。
主人公は、ペットショップであるモノを購入するんですが、
この時の主人公と店員のちょっとしたやり取りが
ちょっと面白かったです。
本当に、こういうの売ってるんですかね?
違法とか言ってましたけど。
主人公は好きな女の人がいる
ドッグランに入ろうとするんですが、
ある2人に入るのを止められるんですよね。
この2人なんなんですかね。
ちょっとした意地悪ですよね。
この2人にもちょっと笑わされました。
主人公はペットショップで買ったあるモノを
ドッグランにいる犬に見せるんですが…。
これは凄かったですね。
何で、こうなるんですかね?
何かあるんでしょうか?
好きな女の人もどうなるか分かっていたみたいでしたね。
もしかして、かなり常識的な事なのかな?
この時の主人公のライバルの表情が面白かったです。
凄い顔してましたよね。
おじいちゃん2人に主人公がある事を言われるんですよね。
だとしたら、普段は、どうなんですかね?
変なの…でも、面白いです、このおじいちゃん2人。
主人公のライバルが主人公の店に来るんですよね。
何をするのかと思えば…。
これは、ちょっと主人公、
ショックだったんじゃないかなぁ…。
まさかライバルが知ってるとはね。
主人公、可哀想に…。
主人公が電話で好きな女の人にある事を頼むんです。
何が起こるのかと思ったら…。
彼女、ずいぶんと凄い事しましたね。
最初、「どうしちゃったんだろう?」って思いましたよ。
いよいよ主人公は好きな女の人と…と思ったら、
やっぱり、この展開。
まぁ、しょうがないですよね。
でも、かなり進展してますよね。
彼女のあんな姿を見せてもらえてるんですから。
好きな女の人の犬が賢いんですよね。
主人公が寝ていたら、ある事をするんですから…。
これは、ちょっと恐いかもしれないです…。
でも、主人公も黙っていませんでいたね。
この時の犬の反応が…。
悪い事は出来ませんね。
主人公が犬と外で待っていると、
ある若者が主人公に話し掛けるんですよね。
主人公、可哀想に…。
この後の好きな女の人に話す事がちょっとねぇ…。
そこまで、カッコつけたいか。
主人公がある店で、あるモノを1つ買うんですが、
この時の店員の言葉が面白かったです。
よく分かってらっしゃる。
でも、折角、買ったのに…。
やっぱり、こうなりますか。
どうして分かる?
本当に利口だなぁ…。
主人公と犬がベッドにいるのを見た
好きな女の人がある事を言うと、
犬と一緒に主人公が行動するのが、
ちょっと可笑しかったです。
確かに反応してしまいますよね。
主人公は深夜に犬を散歩に連れて行くんですが、
可哀想な事になってしまうんですよね…。
でも、これがちょっとした、あるきっかけになるんですよね。
主人公の部屋に犬と一緒に帰ってきた主人公。
ここで、ある事が起きるんですよね。
この時のBGMがシーンと合っていて、面白かったです。
主人公の気分は、こういう感じですよね。
主人公の店の雰囲気が変わりましたね。
この方がいいかも。
今だったら、こういう店も結構ありますよね。
主人公の友達が犬を散歩に連れて行くんですが…。
なるほどねぇ…。
主人公の友達にとっては、いい事になりますよね。
でも、まさか、犬があるモノを見つけるとはなぁ…。
これは、ちょっと出来過ぎかも…。
主人公は、ある事に気が付いたみたいですね。
これはいい考えですよね。
主人公も賢いですね。
主人公のライバルが主人公にお礼を言うんですよね。
こういう事もあるんですかね。
でも、ちょっとライバルに付き合わされる
彼の犬がちょっと可哀想ですよね。
この後、本当に…だったのかな?
主人公が好きな女の人といい事をしていると…。
この時の犬が可愛かったですね。
主人公があんな顔になるのも無理ないですね。
主人公と犬の関係がすっかり変わってしまいましたね。
いいなぁ、こういう関係。
でも、ペットショップでの…は、やり過ぎかなぁ…。
好きな女の人も気付きますよね。
主人公も正直に言いましたし。
こんな事になるんですかねぇ…。
主人公の事を考えて、友達が人を連れて…。
一体、何するのかと思いましたよ。
だって、あの2人だっていたんですからね。
主人公は好きな女の人の犬から
ある事を教わったそうなんですが、
そうなんですかねぇ。
これは、実際に犬と接している人じゃないと
分からないかもしれませんね。
好きな女の人の犬が行方不明になって、
主人公も探すんですが…。
やっぱり、あそこにいましたね。
彼女の犬は賢いですね。
主人公が店にいるおじいちゃん2人に
ある事をしていた事が分かりました…。
これに対してのコメントが面白かったです。
良かったですねぇ、御二人さん。
ラストで、好きな女の人がやってくれましたねぇ。
この調子だと、どんどん…かな?
正直に言いますと、見る前から期待はしていませんでした。
でも、予想を裏切られてしまいました…。
こういうのいいですね。
主人公が犬と接する事で成長するんですからね。
ある考えも生まれましたし。
この映画は見て良かったです。
犬も可愛かったですしね。
また見てみたいです。
ちなみに、
タイトルの名前は犬の名前じゃありません…。
主人公の男はパーティーで出会った女性に一目惚れ。
しかし、彼女には辛い過去があった。
そんな彼女から連絡があり、
主人公が彼女の部屋に向かうと、一匹の犬がいた。
この日から、主人公の恋は、一匹の犬によって、
なかなか進展しないのですが…。
オープニング見て、
「この映画に出てくる犬って、ロボット?」
と勘違いしてしまいました…。
そんな訳ないですよね…。
最初、主人公は犬嫌いだったんですよね。
それが好きになった女の人のおかげで…。
でも、ちょっと行き過ぎましたよね。
主人公の友達、変な人ですよね。
ある犬の気持ちを言うんですが、
なんか本当に気持ちが分かってるみたいです。
ちょうど絵の犬がそんな顔してるんですよね。
主人公はパーティーで出会った女の人と抜け出して、
一緒に散歩するんです。
ここで、主人公は彼女の為に用意する
あるモノについて話すんですが、
最初、「デタラメな事を言ってるのかな?」
と思ったら、主人公の言ってる事は
デタラメじゃなかったみたいでした…。
人って見掛けじゃないんですね…。
主人公の店にいるおじいちゃん2人がいいですね。
いいコンビみたいです。
ある一言がちょっと可笑しかったです。
だったら、来なければいいのに…って。
主人公は好きになった女の人に
あるモノを届けるんですが、
ちょっと変わってるんですよね。
何で、こんな事したんだろう?
普通にすればいいのに…。
あるオバチャンの一言が強烈でしたね。
そこまで言わなくてもいいのにね。
ある人が主人公について一言、言うんですが、
なるほど、分かってらっしゃる。
主人公は、ようやく好きな女の人の部屋に入ったんですが、
そこで、主人公が見たモノは…。
彼女が突然、帰ったのもこれが原因だったんですね。
よっぽど…だったんですね。
主人公と好きな女の人がバーに行くんですが、
どうして、こうもなりますかね。
避けようとすると、出るもんなんですかね。
表情がちょっと面白かったですね。
主人公は好きな女の人の話を聞く事になるんですが、
主人公、かなり大変そうでしたね…。
一体、どのくらいの時間、話してたんですかね?
主人公が部屋に帰ると、主人公の友達が…。
そんなに嫌われている訳じゃないんですね。
パーティーでは、話も聞いてもらえなかったのにね。
主人公の店にいるおじいちゃん2人が
携帯が鳴って、慌てるんですが、
2人じゃないんですよね…。
その前に、2人のうちの1人が…。
居心地いいんですね、きっと。
主人公は好きな女の人に急に呼ばれて、
部屋に行くんですが…。
主人公、可哀想に…。
彼女が写真を撮った時の主人公の顔が凄かったです。
よっぽど…なんですね。
主人公にライバル出現。
見た目は完全に負けてますね…。
犬にも好かれてますし…。
主人公、可哀想に…。
主人公は犬がある事をしている所も目撃。
それをした後に犬は彼女に…。
そして、主人公は…。
いくら好きな女の人でもねぇ…。
主人公と好きな女の人が2人並んで、ビデオを見ていると、
犬が主人公にある事をするんですよね…。
はっきりとは分かりませんが、もしかして、犬は…。
これは、笑いました…。
犬は何をしたかったんですかね?
主人公は友達から助言を得るんですが、
その時に、ある事を「もう一度」と言うんですよね。
どうして、こんな事を頼んだんだろう…。
ちょっと分からなかったです…。
主人公は、ペットショップであるモノを購入するんですが、
この時の主人公と店員のちょっとしたやり取りが
ちょっと面白かったです。
本当に、こういうの売ってるんですかね?
違法とか言ってましたけど。
主人公は好きな女の人がいる
ドッグランに入ろうとするんですが、
ある2人に入るのを止められるんですよね。
この2人なんなんですかね。
ちょっとした意地悪ですよね。
この2人にもちょっと笑わされました。
主人公はペットショップで買ったあるモノを
ドッグランにいる犬に見せるんですが…。
これは凄かったですね。
何で、こうなるんですかね?
何かあるんでしょうか?
好きな女の人もどうなるか分かっていたみたいでしたね。
もしかして、かなり常識的な事なのかな?
この時の主人公のライバルの表情が面白かったです。
凄い顔してましたよね。
おじいちゃん2人に主人公がある事を言われるんですよね。
だとしたら、普段は、どうなんですかね?
変なの…でも、面白いです、このおじいちゃん2人。
主人公のライバルが主人公の店に来るんですよね。
何をするのかと思えば…。
これは、ちょっと主人公、
ショックだったんじゃないかなぁ…。
まさかライバルが知ってるとはね。
主人公、可哀想に…。
主人公が電話で好きな女の人にある事を頼むんです。
何が起こるのかと思ったら…。
彼女、ずいぶんと凄い事しましたね。
最初、「どうしちゃったんだろう?」って思いましたよ。
いよいよ主人公は好きな女の人と…と思ったら、
やっぱり、この展開。
まぁ、しょうがないですよね。
でも、かなり進展してますよね。
彼女のあんな姿を見せてもらえてるんですから。
好きな女の人の犬が賢いんですよね。
主人公が寝ていたら、ある事をするんですから…。
これは、ちょっと恐いかもしれないです…。
でも、主人公も黙っていませんでいたね。
この時の犬の反応が…。
悪い事は出来ませんね。
主人公が犬と外で待っていると、
ある若者が主人公に話し掛けるんですよね。
主人公、可哀想に…。
この後の好きな女の人に話す事がちょっとねぇ…。
そこまで、カッコつけたいか。
主人公がある店で、あるモノを1つ買うんですが、
この時の店員の言葉が面白かったです。
よく分かってらっしゃる。
でも、折角、買ったのに…。
やっぱり、こうなりますか。
どうして分かる?
本当に利口だなぁ…。
主人公と犬がベッドにいるのを見た
好きな女の人がある事を言うと、
犬と一緒に主人公が行動するのが、
ちょっと可笑しかったです。
確かに反応してしまいますよね。
主人公は深夜に犬を散歩に連れて行くんですが、
可哀想な事になってしまうんですよね…。
でも、これがちょっとした、あるきっかけになるんですよね。
主人公の部屋に犬と一緒に帰ってきた主人公。
ここで、ある事が起きるんですよね。
この時のBGMがシーンと合っていて、面白かったです。
主人公の気分は、こういう感じですよね。
主人公の店の雰囲気が変わりましたね。
この方がいいかも。
今だったら、こういう店も結構ありますよね。
主人公の友達が犬を散歩に連れて行くんですが…。
なるほどねぇ…。
主人公の友達にとっては、いい事になりますよね。
でも、まさか、犬があるモノを見つけるとはなぁ…。
これは、ちょっと出来過ぎかも…。
主人公は、ある事に気が付いたみたいですね。
これはいい考えですよね。
主人公も賢いですね。
主人公のライバルが主人公にお礼を言うんですよね。
こういう事もあるんですかね。
でも、ちょっとライバルに付き合わされる
彼の犬がちょっと可哀想ですよね。
この後、本当に…だったのかな?
主人公が好きな女の人といい事をしていると…。
この時の犬が可愛かったですね。
主人公があんな顔になるのも無理ないですね。
主人公と犬の関係がすっかり変わってしまいましたね。
いいなぁ、こういう関係。
でも、ペットショップでの…は、やり過ぎかなぁ…。
好きな女の人も気付きますよね。
主人公も正直に言いましたし。
こんな事になるんですかねぇ…。
主人公の事を考えて、友達が人を連れて…。
一体、何するのかと思いましたよ。
だって、あの2人だっていたんですからね。
主人公は好きな女の人の犬から
ある事を教わったそうなんですが、
そうなんですかねぇ。
これは、実際に犬と接している人じゃないと
分からないかもしれませんね。
好きな女の人の犬が行方不明になって、
主人公も探すんですが…。
やっぱり、あそこにいましたね。
彼女の犬は賢いですね。
主人公が店にいるおじいちゃん2人に
ある事をしていた事が分かりました…。
これに対してのコメントが面白かったです。
良かったですねぇ、御二人さん。
ラストで、好きな女の人がやってくれましたねぇ。
この調子だと、どんどん…かな?
正直に言いますと、見る前から期待はしていませんでした。
でも、予想を裏切られてしまいました…。
こういうのいいですね。
主人公が犬と接する事で成長するんですからね。
ある考えも生まれましたし。
この映画は見て良かったです。
犬も可愛かったですしね。
また見てみたいです。
ちなみに、
タイトルの名前は犬の名前じゃありません…。
映画・DVD「宿命」 ― 2009/12/19 00:26
計画が失敗し、刑務所に入り、2年後に出所した男の物語。
仲間3人と一緒に親分の男の金を奪おうとした主人公は
失敗してしまい、主人公だけ、刑務所に入る事に。
2年後、刑務所から出た主人公は
自分と関係していた人達と会い、
人生をやり直そうとするのですが…。
主人公は仲間と一緒に組の親分の金を盗むんですが、
この盗み方が普通じゃないですよね。
盗むと言うか奪うですよね。
このシーンで、某日本人アーティストの曲が流れてました。
「何で、韓国映画なのに?」と驚きました。
どうして、使われるようになったんですかね?
主人公1人、大勢に追われていましたが、
主人公は度胸ありますね。
あぁいう事しないとまけないか。
主人公達、親分に捕まってしまうんですが、
仲間の1人が…。
そして、何で、主人公が…?
これは、ちょっと酷いですね。
やっぱり、こういう世界なのかなぁ…。
主人公の仲間の1人はマンションの建設工事を
進ませようとしていましたね。
でも、雇われてる人達は…。
一体、どうなってるんですかね?
主人公の仲間の部下達が韓国特有の体勢していましたね。
やっぱり、この体勢、韓国では基本みたいですね。
それにしても、よくこの体勢できますよね。
主人公の元カノが今は…。
どうして、こうなっちゃったんですかね?
どうにか出来ただろうに。
目的があったから…って、これは、どうですかね?
主人公の仲間の1人、長かった髪が短くなりましたね。
長髪だった仲間は、かなり弱ってましたね。
主人公もどう接していいか分からない感じでしたね。
主人公は長髪だった仲間の元カノに会いに行きましたね。
彼女から長髪だった仲間の事が聞けましたが、
彼女も大変だったんですね。
そりゃ、違う方へ行っちゃいますよね。
主人公と店を任されてる男が擦れ違うんですが、
主人公の反応は当然ですよね。
どんな事したか分かってないんですかね?
それとも過ぎた事って事なんでしょうか。
主人公は母親と再会。
この再会シーン、凄かったですね。
特に母親のあの乱れようったら。
主人公が出て行く時の母親の言葉が本心ですよね。
なかなか上手く行かないもんですね…。
主人公は、ある店の帰りに
大勢の男達に襲われてしまうんですよね。
このシーン、凄かったですね。
街を巻き込んで…って感じで。
どうして、誰も警察に連絡しようと思わないんだろう…。
最後の主人公が立ちはだかっているのに…も凄いですね。
普通、やりますかね?
主人公の下に元カノが駆け寄るんですが、
これが彼女の本当の気持ちですよね。
この前に、あんな事を言ってましたけど。
ドライブと海のシーンは単純にいいですね。
普通に生活していれば、こういう状態が続いていただろうに。
でも、こういう生活だから、出会ったんですかね?
元カノが主人公に手紙を書いたんですが、
その手紙の最後の文が凄かったです。
これって、ある意味、気持ちを伝えてますよね。
店を任されてる男には妹がいるんですね。
彼女の前では、ちゃんと兄らしい事してるんですね。
そして、ある考えも持っているんですね。
この考えは、そう簡単には行かないと思いますけどね。
上の人が黙ってないだろうし。
主人公の所に親分がある話を持ってくるんです。
その話の後に、店を任されてる男が
親分の姿を目撃するんですよね。
これで、店を任されてる男が勘違いしたんでしょうね。
それにしても、何で、店を任された男が
あそこに行こうと思ったんですかね?
会って、どうするつもりだったんだろう?
店を任された男が主人公達に何故、あんな事をしたのか?
彼は、過去のある事を根に持っていたんですね。
だから、今度は主人公が…って事だったのかなぁ。
だとしても、何か嫌な感じですね。
やったら、やり返すなんですね。
長髪だった男は、主人公に、ある話をするんですが、
主人公は乗る気じゃなかったですね。
長髪だった男が普通じゃないですからね。
主人公は兄貴分の男と再会。
欲には勝てないんですね。
兄貴分の男に、あんな事を言われるとはね…。
店を任された男が親分の男に言われてしまいましたね。
まさか、いろいろとやっていて、
親分の男に分かってないと思ってるんですかね?
主人公は長髪だった男にある提案をするんですが、
長髪だった男は嫌がるんですよね。
主人公、よく分かってますね。
確かに、このままの状態は良くないですからね。
店を任されてる男がやっちゃいましたね。
こんな事して、どうなるか分かるだろうに。
どういうつもりでやったんだろうね。
すぐばれるのに。
主人公の元カノは親分の男と…。
でも、元カノは離れたいみたいですね。
親分の男も酷い事を言ってましたからね。
やっぱり店を任された男は親分の男に…。
こうなるって分かっていただろうにね。
この時の店を任された男の目が凄い力、入っていましたね。
何、考えてたんだろ…。
長髪だった男が大変な事になってしまいましたね。
大勢の人が見ている前で…。
主人公が止めているのにも関わらず…ですからね。
こうなっちゃうんですね…。
店を任された男が汚い事をして、話を聞き出しましたね。
これは本当に卑怯ですね。
やっぱり、こういう世界なんですね…。
長髪だった男が本当に恐い事をしてしまうんですよね。
彼が元カノに会い、彼女が去ろうとすると…。
これは本当に恐ろしいですね。
ここまでするとは…。
こうなると、もう駄目ですね。
この後の主人公のとった行動は正しかったかもね。
ちょっと可笑しかったのは、
長髪だった男は元カノの手を握っていた時の顔。
やっぱり普通じゃないみたいですね…。
ある取引が成立し、金が動いた途端、
店を任された男が動きましたね。
どうして、こういう事ばかりしてるんですかね。
自分で、どうにかできないもんなんでしょうか?
主人公も行動開始。
考えは皆、同じなんですね。
どうして、楽な方に行っちゃうんだろう?
やってる事は大変なんですけどね。
主人公の行動がスローになったり、
速さが戻ったりするのが映像的に面白かったです。
親分の男と店を任された男の目の前に、ある男が…。
「どうなるんだろう?」と思ったら…。
こうなりますよね…。
だって、あんな事されたんですから。
長髪だった男がまたやりましたね…。
この人は、本当にもうマズイですね。
主人公、母親の店にあるモノを持って行きましたね。
あんな言い合いがあっても母親ですからね。
ちゃんと考えてんだな。
主人公がある場所へ車で向かい、
また店を任された男もある場所へ車で向かうんです。
この辺のシーンが何か紛らわしかったです。
2台とも違う道を走ってると思うんですが、
まるでカーチェイスしているみたいなんですよね。
最初、その事に気が付かず、
「いつの間に…?」って思いましたからね。
本当に、こんがらがりました…。
主人公の兄貴分の男が
あの人に見つかってしまいましたね。
そして、長髪だった男も…。
この人は本当に心が弱い人ですね…。
主人公がある男に話を聞き出す為に
とった行動がちょっと酷かったですね。
これは、やり過ぎのような気がする。
ここまでしなくても…。
店を任された男がとうとうやってしまいましたね…。
そりゃ、あんなもん持ってるんですから、
どうにかなるのも時間の問題でしたよね。
でも、本人は、そんな気、全然無かったから、
この後の慌てようがとてもこういう事をしている人
とは思えなかったですね。
主人公は、ある状況を見て、
とうとう我慢の限界に達しましたね。
ある場所で、店を任された男と会う事になるんですが…。
まさか、こんな展開になるとは思ってもいませんでしたよ…。
主人公は元カノを迎えに行き、2人で逃げようとするんですが、
あの人が登場するんですよね。
「これは何かあるなぁ…」と思ったら…。
こうなりますか…。
どうして、こうなるかなぁ…。
何で…。
ラストに主人公がある事を話すんですが、
これは、ちょっと違いますよね…。
「人並みの幸せ」には大金が必要なんですかね?
大金無くても、「人並みの幸せ」は得られるはずですよね。
主人公には「人並みの幸せ」が
分からなかったのかもしれませんね。
何か可哀想ですよね。
大金の事を考えなければ、
あの時点で「人並みの幸せ」を得られたかもしれないのに。
こういう映画には、こういう結末って、よくありますよね。
定番と言えば、定番ですね。
所々、「変だな?」と思うシーンが何箇所もありました。
こういう映画は、分かりやすい方がいいですね。
仲間3人と一緒に親分の男の金を奪おうとした主人公は
失敗してしまい、主人公だけ、刑務所に入る事に。
2年後、刑務所から出た主人公は
自分と関係していた人達と会い、
人生をやり直そうとするのですが…。
主人公は仲間と一緒に組の親分の金を盗むんですが、
この盗み方が普通じゃないですよね。
盗むと言うか奪うですよね。
このシーンで、某日本人アーティストの曲が流れてました。
「何で、韓国映画なのに?」と驚きました。
どうして、使われるようになったんですかね?
主人公1人、大勢に追われていましたが、
主人公は度胸ありますね。
あぁいう事しないとまけないか。
主人公達、親分に捕まってしまうんですが、
仲間の1人が…。
そして、何で、主人公が…?
これは、ちょっと酷いですね。
やっぱり、こういう世界なのかなぁ…。
主人公の仲間の1人はマンションの建設工事を
進ませようとしていましたね。
でも、雇われてる人達は…。
一体、どうなってるんですかね?
主人公の仲間の部下達が韓国特有の体勢していましたね。
やっぱり、この体勢、韓国では基本みたいですね。
それにしても、よくこの体勢できますよね。
主人公の元カノが今は…。
どうして、こうなっちゃったんですかね?
どうにか出来ただろうに。
目的があったから…って、これは、どうですかね?
主人公の仲間の1人、長かった髪が短くなりましたね。
長髪だった仲間は、かなり弱ってましたね。
主人公もどう接していいか分からない感じでしたね。
主人公は長髪だった仲間の元カノに会いに行きましたね。
彼女から長髪だった仲間の事が聞けましたが、
彼女も大変だったんですね。
そりゃ、違う方へ行っちゃいますよね。
主人公と店を任されてる男が擦れ違うんですが、
主人公の反応は当然ですよね。
どんな事したか分かってないんですかね?
それとも過ぎた事って事なんでしょうか。
主人公は母親と再会。
この再会シーン、凄かったですね。
特に母親のあの乱れようったら。
主人公が出て行く時の母親の言葉が本心ですよね。
なかなか上手く行かないもんですね…。
主人公は、ある店の帰りに
大勢の男達に襲われてしまうんですよね。
このシーン、凄かったですね。
街を巻き込んで…って感じで。
どうして、誰も警察に連絡しようと思わないんだろう…。
最後の主人公が立ちはだかっているのに…も凄いですね。
普通、やりますかね?
主人公の下に元カノが駆け寄るんですが、
これが彼女の本当の気持ちですよね。
この前に、あんな事を言ってましたけど。
ドライブと海のシーンは単純にいいですね。
普通に生活していれば、こういう状態が続いていただろうに。
でも、こういう生活だから、出会ったんですかね?
元カノが主人公に手紙を書いたんですが、
その手紙の最後の文が凄かったです。
これって、ある意味、気持ちを伝えてますよね。
店を任されてる男には妹がいるんですね。
彼女の前では、ちゃんと兄らしい事してるんですね。
そして、ある考えも持っているんですね。
この考えは、そう簡単には行かないと思いますけどね。
上の人が黙ってないだろうし。
主人公の所に親分がある話を持ってくるんです。
その話の後に、店を任されてる男が
親分の姿を目撃するんですよね。
これで、店を任されてる男が勘違いしたんでしょうね。
それにしても、何で、店を任された男が
あそこに行こうと思ったんですかね?
会って、どうするつもりだったんだろう?
店を任された男が主人公達に何故、あんな事をしたのか?
彼は、過去のある事を根に持っていたんですね。
だから、今度は主人公が…って事だったのかなぁ。
だとしても、何か嫌な感じですね。
やったら、やり返すなんですね。
長髪だった男は、主人公に、ある話をするんですが、
主人公は乗る気じゃなかったですね。
長髪だった男が普通じゃないですからね。
主人公は兄貴分の男と再会。
欲には勝てないんですね。
兄貴分の男に、あんな事を言われるとはね…。
店を任された男が親分の男に言われてしまいましたね。
まさか、いろいろとやっていて、
親分の男に分かってないと思ってるんですかね?
主人公は長髪だった男にある提案をするんですが、
長髪だった男は嫌がるんですよね。
主人公、よく分かってますね。
確かに、このままの状態は良くないですからね。
店を任されてる男がやっちゃいましたね。
こんな事して、どうなるか分かるだろうに。
どういうつもりでやったんだろうね。
すぐばれるのに。
主人公の元カノは親分の男と…。
でも、元カノは離れたいみたいですね。
親分の男も酷い事を言ってましたからね。
やっぱり店を任された男は親分の男に…。
こうなるって分かっていただろうにね。
この時の店を任された男の目が凄い力、入っていましたね。
何、考えてたんだろ…。
長髪だった男が大変な事になってしまいましたね。
大勢の人が見ている前で…。
主人公が止めているのにも関わらず…ですからね。
こうなっちゃうんですね…。
店を任された男が汚い事をして、話を聞き出しましたね。
これは本当に卑怯ですね。
やっぱり、こういう世界なんですね…。
長髪だった男が本当に恐い事をしてしまうんですよね。
彼が元カノに会い、彼女が去ろうとすると…。
これは本当に恐ろしいですね。
ここまでするとは…。
こうなると、もう駄目ですね。
この後の主人公のとった行動は正しかったかもね。
ちょっと可笑しかったのは、
長髪だった男は元カノの手を握っていた時の顔。
やっぱり普通じゃないみたいですね…。
ある取引が成立し、金が動いた途端、
店を任された男が動きましたね。
どうして、こういう事ばかりしてるんですかね。
自分で、どうにかできないもんなんでしょうか?
主人公も行動開始。
考えは皆、同じなんですね。
どうして、楽な方に行っちゃうんだろう?
やってる事は大変なんですけどね。
主人公の行動がスローになったり、
速さが戻ったりするのが映像的に面白かったです。
親分の男と店を任された男の目の前に、ある男が…。
「どうなるんだろう?」と思ったら…。
こうなりますよね…。
だって、あんな事されたんですから。
長髪だった男がまたやりましたね…。
この人は、本当にもうマズイですね。
主人公、母親の店にあるモノを持って行きましたね。
あんな言い合いがあっても母親ですからね。
ちゃんと考えてんだな。
主人公がある場所へ車で向かい、
また店を任された男もある場所へ車で向かうんです。
この辺のシーンが何か紛らわしかったです。
2台とも違う道を走ってると思うんですが、
まるでカーチェイスしているみたいなんですよね。
最初、その事に気が付かず、
「いつの間に…?」って思いましたからね。
本当に、こんがらがりました…。
主人公の兄貴分の男が
あの人に見つかってしまいましたね。
そして、長髪だった男も…。
この人は本当に心が弱い人ですね…。
主人公がある男に話を聞き出す為に
とった行動がちょっと酷かったですね。
これは、やり過ぎのような気がする。
ここまでしなくても…。
店を任された男がとうとうやってしまいましたね…。
そりゃ、あんなもん持ってるんですから、
どうにかなるのも時間の問題でしたよね。
でも、本人は、そんな気、全然無かったから、
この後の慌てようがとてもこういう事をしている人
とは思えなかったですね。
主人公は、ある状況を見て、
とうとう我慢の限界に達しましたね。
ある場所で、店を任された男と会う事になるんですが…。
まさか、こんな展開になるとは思ってもいませんでしたよ…。
主人公は元カノを迎えに行き、2人で逃げようとするんですが、
あの人が登場するんですよね。
「これは何かあるなぁ…」と思ったら…。
こうなりますか…。
どうして、こうなるかなぁ…。
何で…。
ラストに主人公がある事を話すんですが、
これは、ちょっと違いますよね…。
「人並みの幸せ」には大金が必要なんですかね?
大金無くても、「人並みの幸せ」は得られるはずですよね。
主人公には「人並みの幸せ」が
分からなかったのかもしれませんね。
何か可哀想ですよね。
大金の事を考えなければ、
あの時点で「人並みの幸せ」を得られたかもしれないのに。
こういう映画には、こういう結末って、よくありますよね。
定番と言えば、定番ですね。
所々、「変だな?」と思うシーンが何箇所もありました。
こういう映画は、分かりやすい方がいいですね。
映画・DVD「超能力学園WXY」 ― 2009/12/30 18:25
超能力を持ってしまった男子高校生の物語。
主人公の男子高校生は、隣の女の子に一目惚れ。
ある部屋に入り、あるモノを動かしていた時に
何故か超能力を得てしまう。
主人公は、その力を使って、
いろいろとやってしまうのですが…。
主人公は、ある有名俳優に憧れているんですが、
この有名俳優からして、ちょっと時代を感じますね。
今の時代だったら、誰なんでしょうね?
主人公が窓を閉めようと頑張る姿が少し笑えました。
こういう単純な笑いって、いいですね。
オープニングのアニメがちょっと面白かったです。
主人公の姉は意地悪ですね。
主人公の事、弟とは思ってないんですかね?
コメディ映画で、よく見る姉弟の関係ですね。
主人公は隣の女の子とぶつかってしまい、
ある状態になるんです。
主人公が立ち上がろうとすると…。
ちょっと面白い動きになるんですよね。
隣の女の子が嫌がっていないからいいですけど、
嫌がっていたら、主人公、危ないですよね。
主人公は、ある事をする為に、ある部屋に入るんですが、
こんなに簡単に入れていいんでしょうか?
それと、あるモノを動かすんですが、
これも今の時代だったら、大問題ですよね。
ちょっと驚いたのは、この時代に触って
動かす事が出来るなんて、凄いですね。
今の時代だったら、あってもおかしくないけど、
この時代にあったのは凄いですよね。
主人公は、タイトルにもあるように
超能力を得てしまうんですが、
得る方法がなんだかなぁ…。
これは、さすがに無いだろう…。
どうなっているのか説明してもらいたいです。
たぶん、説明できないでしょうね。
でも、どういう考えで、こういう事にしたんだろう…。
ちょっと気になります。
主人公は、ある部屋に入っている所を
ある人に発見されてしまうんです。
そして、主人公は…。
この後、主人公を発見した人が凄い演技を見せてくれます。
この人、凄いですね。
凄い迫力で、面白かったです。
自分の部屋に帰った主人公は、姉と彼女の友達に出会います。
そこで、主人公は、ある事をするのですが…。
これは、やり過ぎだけど、面白かったです。
3人の表情も良かったですよね。
主人公が姉の友達とジャグジーに入っているんですが、
ここでもまた、主人公がある事をするんですよね。
この時の姉の友達、面白かったです。
姉の隣で…ってのが特に笑いました。
姉の友達の演技も凄いですね。
主人公の姉が主人公に警告するんですが、
主人公は、ある事をしてしまうんですよね。
この時の姉が凄かったです。
この女優さん、本当に凄いです。
よく、こういう事できますよね。
主人公が友達と話している時に、
主人公がいろいろとするんですが、
その中の1人にあの人もいるんですよね。
なんか条件反射的になっているように見えて、
本当に面白かったです。
主人公は補習のクラスで、
ある人に恥をかかせようとするんですよね。
これは男ならでは…ですよね。
確かにこの状態は辛い…。
教師がある事をしてくれたんですが…。
声が可哀想で、面白かったです。
分かる、この気持ち。
主人公は友達に自分の力を証明する為に、
ある事をしてあげるんですよね。
いかにも高校生の男子らしい発想ですね。
でも、友達、あまりいい思いできませんでしたよね。
主人公の友達がある事に遭ってしまうんですよね。
ある事に気付いて、やった事が面白かったです。
こういう事したくなるかなぁ…。
なってみないと分からないもんなのかな。
それにしても顔が凄かったです。
舌、長いですね。
ビリヤードのシーンは酷かったですね。
誰か止めてあげればいいのに…。
このシーンは醒めちゃいますね。
主人公が隣の女の子に助けを求めるんです。
この時点で、どんな事が起こるか
だいたい予想つきますよね…。
主人公はある人の部屋を訪ねるんですが、
どうして、朝まで…?
この展開、よく分からなかったです。
ちょっと不自然でした。
主人公の友達が主人公の姉にある事をしてしまうんですよね。
この後の主人公の姉がやっぱり凄かったです。
この女優さん、本当に凄い。
どんな役でも出来そうですね。
主人公の姉はバーに行って、踊るんですが、
ちょっと曲と踊りがあってないように見えましたし、
あの人があそこにいたのに、
次のカットではいなかったり…と矛盾点がありました。
こういうの見つけると嬉しいもんですね。
主人公の姉が1人の男性を連れて…。
これまた凄い迫力でした…。
主人公は隣の女の子に自分の気持ちを伝える為に、
ある行動に出るんですよね。
やっぱり、ちゃんと出さないと駄目ですよね。
これは勇気いりましたよね。
主人公、よく頑張った。
問題は、なんかあっさりと解決しちゃいましたね。
もっと何かあるのかと思ってましたよ。
ラストはコメディ映画らしく終わりました。
エンドロールに、
NGシーン集とある人のその後が流れてました。
こうなりましたか…。
その後のあの人の姿に、ちょっと驚きました。
こういう人がいる高校って、どんなもんなんでしょうね。
この映画の見所は、やっぱり2人の女優の演技ですね。
女を捨ててる演技ですよね。
本当に立派だと思います。
これこそ、女優だと思いました。
主人公の顔が時々、あの気象予報士の資格を持っている
日本人男性俳優に見えたのは俺だけでしょうか…。
とても高校生には見えないんですよね…。
何も考えずに見る事が出来て、
結構、笑えるシーンも多くて、面白かったです。
バカバカしい内容、好きです。
これは、また見て、笑いたいです。
主人公の男子高校生は、隣の女の子に一目惚れ。
ある部屋に入り、あるモノを動かしていた時に
何故か超能力を得てしまう。
主人公は、その力を使って、
いろいろとやってしまうのですが…。
主人公は、ある有名俳優に憧れているんですが、
この有名俳優からして、ちょっと時代を感じますね。
今の時代だったら、誰なんでしょうね?
主人公が窓を閉めようと頑張る姿が少し笑えました。
こういう単純な笑いって、いいですね。
オープニングのアニメがちょっと面白かったです。
主人公の姉は意地悪ですね。
主人公の事、弟とは思ってないんですかね?
コメディ映画で、よく見る姉弟の関係ですね。
主人公は隣の女の子とぶつかってしまい、
ある状態になるんです。
主人公が立ち上がろうとすると…。
ちょっと面白い動きになるんですよね。
隣の女の子が嫌がっていないからいいですけど、
嫌がっていたら、主人公、危ないですよね。
主人公は、ある事をする為に、ある部屋に入るんですが、
こんなに簡単に入れていいんでしょうか?
それと、あるモノを動かすんですが、
これも今の時代だったら、大問題ですよね。
ちょっと驚いたのは、この時代に触って
動かす事が出来るなんて、凄いですね。
今の時代だったら、あってもおかしくないけど、
この時代にあったのは凄いですよね。
主人公は、タイトルにもあるように
超能力を得てしまうんですが、
得る方法がなんだかなぁ…。
これは、さすがに無いだろう…。
どうなっているのか説明してもらいたいです。
たぶん、説明できないでしょうね。
でも、どういう考えで、こういう事にしたんだろう…。
ちょっと気になります。
主人公は、ある部屋に入っている所を
ある人に発見されてしまうんです。
そして、主人公は…。
この後、主人公を発見した人が凄い演技を見せてくれます。
この人、凄いですね。
凄い迫力で、面白かったです。
自分の部屋に帰った主人公は、姉と彼女の友達に出会います。
そこで、主人公は、ある事をするのですが…。
これは、やり過ぎだけど、面白かったです。
3人の表情も良かったですよね。
主人公が姉の友達とジャグジーに入っているんですが、
ここでもまた、主人公がある事をするんですよね。
この時の姉の友達、面白かったです。
姉の隣で…ってのが特に笑いました。
姉の友達の演技も凄いですね。
主人公の姉が主人公に警告するんですが、
主人公は、ある事をしてしまうんですよね。
この時の姉が凄かったです。
この女優さん、本当に凄いです。
よく、こういう事できますよね。
主人公が友達と話している時に、
主人公がいろいろとするんですが、
その中の1人にあの人もいるんですよね。
なんか条件反射的になっているように見えて、
本当に面白かったです。
主人公は補習のクラスで、
ある人に恥をかかせようとするんですよね。
これは男ならでは…ですよね。
確かにこの状態は辛い…。
教師がある事をしてくれたんですが…。
声が可哀想で、面白かったです。
分かる、この気持ち。
主人公は友達に自分の力を証明する為に、
ある事をしてあげるんですよね。
いかにも高校生の男子らしい発想ですね。
でも、友達、あまりいい思いできませんでしたよね。
主人公の友達がある事に遭ってしまうんですよね。
ある事に気付いて、やった事が面白かったです。
こういう事したくなるかなぁ…。
なってみないと分からないもんなのかな。
それにしても顔が凄かったです。
舌、長いですね。
ビリヤードのシーンは酷かったですね。
誰か止めてあげればいいのに…。
このシーンは醒めちゃいますね。
主人公が隣の女の子に助けを求めるんです。
この時点で、どんな事が起こるか
だいたい予想つきますよね…。
主人公はある人の部屋を訪ねるんですが、
どうして、朝まで…?
この展開、よく分からなかったです。
ちょっと不自然でした。
主人公の友達が主人公の姉にある事をしてしまうんですよね。
この後の主人公の姉がやっぱり凄かったです。
この女優さん、本当に凄い。
どんな役でも出来そうですね。
主人公の姉はバーに行って、踊るんですが、
ちょっと曲と踊りがあってないように見えましたし、
あの人があそこにいたのに、
次のカットではいなかったり…と矛盾点がありました。
こういうの見つけると嬉しいもんですね。
主人公の姉が1人の男性を連れて…。
これまた凄い迫力でした…。
主人公は隣の女の子に自分の気持ちを伝える為に、
ある行動に出るんですよね。
やっぱり、ちゃんと出さないと駄目ですよね。
これは勇気いりましたよね。
主人公、よく頑張った。
問題は、なんかあっさりと解決しちゃいましたね。
もっと何かあるのかと思ってましたよ。
ラストはコメディ映画らしく終わりました。
エンドロールに、
NGシーン集とある人のその後が流れてました。
こうなりましたか…。
その後のあの人の姿に、ちょっと驚きました。
こういう人がいる高校って、どんなもんなんでしょうね。
この映画の見所は、やっぱり2人の女優の演技ですね。
女を捨ててる演技ですよね。
本当に立派だと思います。
これこそ、女優だと思いました。
主人公の顔が時々、あの気象予報士の資格を持っている
日本人男性俳優に見えたのは俺だけでしょうか…。
とても高校生には見えないんですよね…。
何も考えずに見る事が出来て、
結構、笑えるシーンも多くて、面白かったです。
バカバカしい内容、好きです。
これは、また見て、笑いたいです。
映画・DVD「モーテル 2」 ― 2009/12/31 00:20
ある目的の為に行動する従業員と逃げようとする客の若者達の物語。
部屋にカメラを置き、客のある行為をビデオを撮っていた
モーテルの従業員達は、ある男のある行動を目撃してしまう。
そして、ある男の提案に乗ってしまった
モーテルの従業員達は、部屋に客が泊まった時点から
ある行動を開始するのですが…。
タイトルに「2」とあっても続編ではないんですね。
今回は、一番最初の話で、
「どうして、こんなモーテルが誕生したのか?」
だとしたら、タイトルに「2」じゃなくて、
「0」とか「ビギンズ」とかの方が
いいような気がするんですけどね。
俺みたいに勘違いする人多いんじゃないですかね。
冒頭の新婚の花嫁、悪ノリしてますね。
いくら嬉しいからって、こんな事したらねぇ…。
この時から、このモーテルには
カメラが設置されていたんですね。
でも、違う目的で使用されていたみたいでしたね。
こういうのやってる所ありそうですよね…。
迂闊にモーテルに入れないですね。
帰りの運転、恐いですね。
もう壊れてますね、完全に。
対向車が可哀想…。
ある男がモーテルに現れて、
部屋で不自然な行動をするんですよね。
従業員達は笑って見ていたんですが…。
これが発端だったんですね。
確かに変な行動ですよね。
これは恐い…。
でも、よく考えてんなぁ。
こうしておけば、後が楽ですよね。
モーテルの従業員達は、裏の商売もしていたんですね。
そういえば、前作にも引き取りに来る人出てたかも。
ちょっとでも金になるんだったら、
美味い話かもしれないですけど、やっぱり嫌なもんですね。
引き取りに来た人に、あるモノを見せると…。
こういうもんなのかなぁ。
確かに珍しいけど、俺は「本物」は見たくないですね。
でも、現実にありそうだよなぁ…。
モーテルにやって来た3人の若者。
最初の話ですから、彼らがどうなるか予想つきますよね…。
「この人達、あぁなっちゃうんだなぁ…」って。
部屋に入った若者の1人がある事に気が付くんですよね。
確かに、あの人のあの言葉は変ですよね。
まるで、「そうしてくれ」とでも言うような感じですよね。
映画を見ている人には、どういう意味か分かりますよね。
部屋の外で叩く音が聞こえ、「いよいよか?」と思ったら…。
忘れてました…。
しかし、どうしてたんですかね?
周りには何も無さそうなのに…。
リーダーが中止すると決断したんですが、あの男は…。
あんな事、言っていたのにね。
別の客がやって来て、
「リーダーはどうするのかな?」と思ったら…。
でも、これはとっても不自然ですよね。
客の人も言っていたけど。
リーダーが電話している間に、あの男が…。
これは、ちょっとヒヤヒヤしましたね。
「やっぱり、やっちまうのか?」って。
若者の1人があるモノを見て、ある事に気が付きましたね。
なるほど、これを見て、確認するつもりだったんですね。
でも、こんなに早く気付かれるとはね…。
若者達は、ある所から逃げようと試みるんですが…。
変だと思わないんですかね?
どういう行動するかも従業員達も考えるだろうに。
若者の1人が捕まってしまい、
他の2人を誘き寄せる作戦にするような事を言っていたのに…。
これは、ちょっと早過ぎません?
他の2人の行動を見てからでも遅くないのに。
あの男は、直感で行動するタイプなのかな。
若者達は逃げるように森の中を走っていたんですが、
途中で止まるんですよね…。
気持ちは分かるんですが、
今はそんな状況じゃないと思わないと…。
従業員の人が先回りしていたんですが、
一体、どうやって?
近道とかあるのかな?
そんな風には思えないんだけど…。
若者達は家を見つけて、
その家の住人に助けを求めるんですが…。
こういう展開ありますよね。
でも、何で、こうなるかなぁ…。
どっちにしても、ちゃんとすればいいのに。
どう転んでもいいのにね。
音だけで、何が行われているか
分からないシーンがあったんですが、
特徴的な音だったので、
なんとなく予想はつきますよね…。
あまり好きじゃない音です。
従業員達が悩み始めましたね。
これが普通ですよね。
まぁ、こういう考えを持たないのが本当は普通だけど。
でも、最終的には、こういう考えになるんですね。
確かに、この考えは、ある意味、賢いですよね。
あの男に対して、反撃開始しましたね。
これは結構、効きますよね。
でも、あの男は強いですね。
一体、どこからこんな強い力が出てくるんだろう?
もしかして、執念?
それにしても恐い男だな…。
この人にだけは追い掛けられたくないね。
若者は従業員達から逃れる為に、ある所に隠れるんですよね。
考えましたよね。
たぶん、とっさの判断かもしれませんが、
「これはなかなか見つからないかも…」と思ったんですが…。
こんな所にあるとはねぇ…。
これはマズイですよね。
時期にばれますよね。
若者が隠れている事じゃなくて、別のモノがある事を…。
何、考えてんだろ…。
隠れている若者がある音で見つかりそうになると思い、
静かにしようとするんですよね。
これは、ちょっと嫌なシーンでしたね。
複雑です…。
若者が従業員の1人を…。
若者があるモノを見つけた時点で、
「もしかしたら…」と思っていたら、
やっぱり、そうでした…。
意味の無いシーンは無いんですね。
意味が有るから画面に出てくるんですね。
従業員の1人が不気味でした…。
これは凄いです。
俳優さん、よくやりましたよ。
もう1人の従業員も…。
これは短時間で、若者がまさか移動できると
思っていなかったので、出来ないだろうと思っていたので、
ちょっと驚きました。
ある映画のパロディみたいですよね。
ちょっと不自然に見えるシーンでしたけどね。
若者よ、何で最後にあんな所に行くのかなぁ…。
どうして?
自分の首を絞めましたよね。
「ここで、あぁなっちゃうのかなぁ…」と思っていたら、
こういう事になるとはねぇ…。
前作の登場人物をはっきりと覚えていないんですが、
もしかして、ある人の顔は…?
若者がよくあるスリラー映画のラストシーンでする行動を…。
「もしかして、よくある定番パターン?」と思ったんですが、
今回は予想を裏切られてしまいました…。
予想が当っていた所もあれば、外れていた所もありました。
それなりにハラハラできましたよ。
前作の登場人物の事が分かる話でしたね。
前作見る前に、こっち見てからでも面白いかも。
今作を覚えてる状態で、前作見るのもいいかも。
これで、このシリーズ?は終わりですかね。
初めと終わりは話が違っても、
真ん中はどれも似たような話になりそうですからね…。
部屋にカメラを置き、客のある行為をビデオを撮っていた
モーテルの従業員達は、ある男のある行動を目撃してしまう。
そして、ある男の提案に乗ってしまった
モーテルの従業員達は、部屋に客が泊まった時点から
ある行動を開始するのですが…。
タイトルに「2」とあっても続編ではないんですね。
今回は、一番最初の話で、
「どうして、こんなモーテルが誕生したのか?」
だとしたら、タイトルに「2」じゃなくて、
「0」とか「ビギンズ」とかの方が
いいような気がするんですけどね。
俺みたいに勘違いする人多いんじゃないですかね。
冒頭の新婚の花嫁、悪ノリしてますね。
いくら嬉しいからって、こんな事したらねぇ…。
この時から、このモーテルには
カメラが設置されていたんですね。
でも、違う目的で使用されていたみたいでしたね。
こういうのやってる所ありそうですよね…。
迂闊にモーテルに入れないですね。
帰りの運転、恐いですね。
もう壊れてますね、完全に。
対向車が可哀想…。
ある男がモーテルに現れて、
部屋で不自然な行動をするんですよね。
従業員達は笑って見ていたんですが…。
これが発端だったんですね。
確かに変な行動ですよね。
これは恐い…。
でも、よく考えてんなぁ。
こうしておけば、後が楽ですよね。
モーテルの従業員達は、裏の商売もしていたんですね。
そういえば、前作にも引き取りに来る人出てたかも。
ちょっとでも金になるんだったら、
美味い話かもしれないですけど、やっぱり嫌なもんですね。
引き取りに来た人に、あるモノを見せると…。
こういうもんなのかなぁ。
確かに珍しいけど、俺は「本物」は見たくないですね。
でも、現実にありそうだよなぁ…。
モーテルにやって来た3人の若者。
最初の話ですから、彼らがどうなるか予想つきますよね…。
「この人達、あぁなっちゃうんだなぁ…」って。
部屋に入った若者の1人がある事に気が付くんですよね。
確かに、あの人のあの言葉は変ですよね。
まるで、「そうしてくれ」とでも言うような感じですよね。
映画を見ている人には、どういう意味か分かりますよね。
部屋の外で叩く音が聞こえ、「いよいよか?」と思ったら…。
忘れてました…。
しかし、どうしてたんですかね?
周りには何も無さそうなのに…。
リーダーが中止すると決断したんですが、あの男は…。
あんな事、言っていたのにね。
別の客がやって来て、
「リーダーはどうするのかな?」と思ったら…。
でも、これはとっても不自然ですよね。
客の人も言っていたけど。
リーダーが電話している間に、あの男が…。
これは、ちょっとヒヤヒヤしましたね。
「やっぱり、やっちまうのか?」って。
若者の1人があるモノを見て、ある事に気が付きましたね。
なるほど、これを見て、確認するつもりだったんですね。
でも、こんなに早く気付かれるとはね…。
若者達は、ある所から逃げようと試みるんですが…。
変だと思わないんですかね?
どういう行動するかも従業員達も考えるだろうに。
若者の1人が捕まってしまい、
他の2人を誘き寄せる作戦にするような事を言っていたのに…。
これは、ちょっと早過ぎません?
他の2人の行動を見てからでも遅くないのに。
あの男は、直感で行動するタイプなのかな。
若者達は逃げるように森の中を走っていたんですが、
途中で止まるんですよね…。
気持ちは分かるんですが、
今はそんな状況じゃないと思わないと…。
従業員の人が先回りしていたんですが、
一体、どうやって?
近道とかあるのかな?
そんな風には思えないんだけど…。
若者達は家を見つけて、
その家の住人に助けを求めるんですが…。
こういう展開ありますよね。
でも、何で、こうなるかなぁ…。
どっちにしても、ちゃんとすればいいのに。
どう転んでもいいのにね。
音だけで、何が行われているか
分からないシーンがあったんですが、
特徴的な音だったので、
なんとなく予想はつきますよね…。
あまり好きじゃない音です。
従業員達が悩み始めましたね。
これが普通ですよね。
まぁ、こういう考えを持たないのが本当は普通だけど。
でも、最終的には、こういう考えになるんですね。
確かに、この考えは、ある意味、賢いですよね。
あの男に対して、反撃開始しましたね。
これは結構、効きますよね。
でも、あの男は強いですね。
一体、どこからこんな強い力が出てくるんだろう?
もしかして、執念?
それにしても恐い男だな…。
この人にだけは追い掛けられたくないね。
若者は従業員達から逃れる為に、ある所に隠れるんですよね。
考えましたよね。
たぶん、とっさの判断かもしれませんが、
「これはなかなか見つからないかも…」と思ったんですが…。
こんな所にあるとはねぇ…。
これはマズイですよね。
時期にばれますよね。
若者が隠れている事じゃなくて、別のモノがある事を…。
何、考えてんだろ…。
隠れている若者がある音で見つかりそうになると思い、
静かにしようとするんですよね。
これは、ちょっと嫌なシーンでしたね。
複雑です…。
若者が従業員の1人を…。
若者があるモノを見つけた時点で、
「もしかしたら…」と思っていたら、
やっぱり、そうでした…。
意味の無いシーンは無いんですね。
意味が有るから画面に出てくるんですね。
従業員の1人が不気味でした…。
これは凄いです。
俳優さん、よくやりましたよ。
もう1人の従業員も…。
これは短時間で、若者がまさか移動できると
思っていなかったので、出来ないだろうと思っていたので、
ちょっと驚きました。
ある映画のパロディみたいですよね。
ちょっと不自然に見えるシーンでしたけどね。
若者よ、何で最後にあんな所に行くのかなぁ…。
どうして?
自分の首を絞めましたよね。
「ここで、あぁなっちゃうのかなぁ…」と思っていたら、
こういう事になるとはねぇ…。
前作の登場人物をはっきりと覚えていないんですが、
もしかして、ある人の顔は…?
若者がよくあるスリラー映画のラストシーンでする行動を…。
「もしかして、よくある定番パターン?」と思ったんですが、
今回は予想を裏切られてしまいました…。
予想が当っていた所もあれば、外れていた所もありました。
それなりにハラハラできましたよ。
前作の登場人物の事が分かる話でしたね。
前作見る前に、こっち見てからでも面白いかも。
今作を覚えてる状態で、前作見るのもいいかも。
これで、このシリーズ?は終わりですかね。
初めと終わりは話が違っても、
真ん中はどれも似たような話になりそうですからね…。
最近のコメント