映画「スリー・キングス」 ― 2006/06/04 10:56
地図を見つけたアメリカ兵たちの物語。
最初のシーンは「えっ?」
シャレにならないですね。笑えない。
ちゃんと相手はある事をやってるのに。
アメリカ兵たちはある地図を見つけ、
その地図の場所へ向かいます。
でも、上に知らせないで行くのは確実に違反してるよな。
後でどうなるかと思ったら、やっぱり…。
軍隊とは厳しいものですね。
牛を使っ特別訓練。
悲惨だぁ。
なんだコレ?
戦争が起こった場所は怖い場所ですね。
砂漠を車で走っているシーンはいいですね。
とても戦争をしている場所とは思えないですね。
気持ち良さそうですね。
「ブッシュ」とか「フセイン」とか出てきて、いいんですかね。
大丈夫なのかなぁ。
別名使わずに実名?使っているところが凄いですね。
怖いもの知らずと言うか。
子供が銃を使うシーンがあります。
思わず、うわぁと言ってしまいました。
なんかムゴイですね。
アメリカ兵の一人が捕まり拷問されるシーンがあります。
これはちょっと酷かったなぁ。
拷問されたアメリカ兵が助けられた後、
拷問していた人にする行為は良くやったと。
ある説明をするのにグロいシーンが出てきます。
実際に見た事が無いので、
分かりませんが、
なんかリアルですね。
女性記者が出てくるんですが、中途半端ですね。
もっと何かするのかなと思っていたんですがね。
でも、最後に活躍?しましたね。
村の人々がアメリカ兵に向けて手を振るシーンは、
鳥肌が立ちました。
なんかいいですよね。
違う国の人々がひとつになったような感じで。
やっぱり戦争とはいいものではないですね。
実際に戦争を体験していないので、
変な事は言えませんが、
戦争は経験したくないですね。
映画は戦闘シーンも迫力があっていいですね。
ただ単に宝を奪うだけの物語でなく、
宝が隠されていた村の人々を救おうとする物語でもあるので、
二つの要素を楽しめました。
今、思い返してみると、
このシーンは笑うシーンなのかなと思うシーンが
何箇所かあったんですが、
笑えなかったところが悔しいですね。
ステレオから流れる音楽を良くないと言っているところとか。
自分の昔の曲ではないですかね?違うかなぁ。
最初のシーンは「えっ?」
シャレにならないですね。笑えない。
ちゃんと相手はある事をやってるのに。
アメリカ兵たちはある地図を見つけ、
その地図の場所へ向かいます。
でも、上に知らせないで行くのは確実に違反してるよな。
後でどうなるかと思ったら、やっぱり…。
軍隊とは厳しいものですね。
牛を使っ特別訓練。
悲惨だぁ。
なんだコレ?
戦争が起こった場所は怖い場所ですね。
砂漠を車で走っているシーンはいいですね。
とても戦争をしている場所とは思えないですね。
気持ち良さそうですね。
「ブッシュ」とか「フセイン」とか出てきて、いいんですかね。
大丈夫なのかなぁ。
別名使わずに実名?使っているところが凄いですね。
怖いもの知らずと言うか。
子供が銃を使うシーンがあります。
思わず、うわぁと言ってしまいました。
なんかムゴイですね。
アメリカ兵の一人が捕まり拷問されるシーンがあります。
これはちょっと酷かったなぁ。
拷問されたアメリカ兵が助けられた後、
拷問していた人にする行為は良くやったと。
ある説明をするのにグロいシーンが出てきます。
実際に見た事が無いので、
分かりませんが、
なんかリアルですね。
女性記者が出てくるんですが、中途半端ですね。
もっと何かするのかなと思っていたんですがね。
でも、最後に活躍?しましたね。
村の人々がアメリカ兵に向けて手を振るシーンは、
鳥肌が立ちました。
なんかいいですよね。
違う国の人々がひとつになったような感じで。
やっぱり戦争とはいいものではないですね。
実際に戦争を体験していないので、
変な事は言えませんが、
戦争は経験したくないですね。
映画は戦闘シーンも迫力があっていいですね。
ただ単に宝を奪うだけの物語でなく、
宝が隠されていた村の人々を救おうとする物語でもあるので、
二つの要素を楽しめました。
今、思い返してみると、
このシーンは笑うシーンなのかなと思うシーンが
何箇所かあったんですが、
笑えなかったところが悔しいですね。
ステレオから流れる音楽を良くないと言っているところとか。
自分の昔の曲ではないですかね?違うかなぁ。
映画「Mr. & Mrs. スミス」 ― 2006/06/04 22:44
殺し屋夫婦の物語。
最初、夫婦はお互いに相手が殺し屋である事を知らないんですよね。
2人それぞれの武器の隠し場所が夫、妻らしい場所で、
普通の人だったら、へそくり隠すんだようなと。
でも、妻の武器の隠し場所は金掛かってますよね。
夫婦は対照的ですね。
夫はアナログ。妻はデジタル。
2人がお互いが殺し屋だと分かった後の
家での食事のシーン。
夫の顔が面白いですね。
妻が食事に何か入れたのではないかと
疑いながら、考えながら食べるんですよね。
表情が良かったです。
また、その食事のナイフの音がとてもいい音で、
夫の怯える表情も面白かったです。
夫が結婚は2回目だと告白した後の妻。
いいですね。
ここでの妻は素直でしたね。
殺し屋の彼女は夫にある質問をするのが笑えました。
カーチェイスのシーン。
凄い迫力でした。
これは映画館で見たら、
もっと迫力あったんだろうなぁと思いながら見ました。
それにしても、妻、カッコイイですね。
夫婦が同じターゲットを狙っていた理由が分かるのですが、
うーん、こんな事で、こんな事が起こるの?
このために、わざわざしたの?
という感じでした。
真夜中のスーパーでのエレベーター内のシーン。
音楽がなんとも言えませんね。
夫婦たちの状況とは正反対の音楽で可笑しかったです。
これもスーパーでのシーンなのですが、
妻がナイフを投げて、相手をやっつけるシーンの最後。
いいですね。
コントみたいで。
妻が夫に言った素直な言葉にいいなぁと思いました。
こんな事を好きな人に言われたら、嬉しいですよね。
戦闘シーンの最後はダンス?ですよね。
ちょっと上手くいき過ぎだけど面白いですね。
この映画の公開時で宣伝されていたように、
凄い夫婦喧嘩でした。
笑うところも多くて、面白かったし、楽しかったです。
アクションシーンは迫力あっていいですね。
あー、これは本当に映画館で
大きなスクリーンで見たかったです。
最初、夫婦はお互いに相手が殺し屋である事を知らないんですよね。
2人それぞれの武器の隠し場所が夫、妻らしい場所で、
普通の人だったら、へそくり隠すんだようなと。
でも、妻の武器の隠し場所は金掛かってますよね。
夫婦は対照的ですね。
夫はアナログ。妻はデジタル。
2人がお互いが殺し屋だと分かった後の
家での食事のシーン。
夫の顔が面白いですね。
妻が食事に何か入れたのではないかと
疑いながら、考えながら食べるんですよね。
表情が良かったです。
また、その食事のナイフの音がとてもいい音で、
夫の怯える表情も面白かったです。
夫が結婚は2回目だと告白した後の妻。
いいですね。
ここでの妻は素直でしたね。
殺し屋の彼女は夫にある質問をするのが笑えました。
カーチェイスのシーン。
凄い迫力でした。
これは映画館で見たら、
もっと迫力あったんだろうなぁと思いながら見ました。
それにしても、妻、カッコイイですね。
夫婦が同じターゲットを狙っていた理由が分かるのですが、
うーん、こんな事で、こんな事が起こるの?
このために、わざわざしたの?
という感じでした。
真夜中のスーパーでのエレベーター内のシーン。
音楽がなんとも言えませんね。
夫婦たちの状況とは正反対の音楽で可笑しかったです。
これもスーパーでのシーンなのですが、
妻がナイフを投げて、相手をやっつけるシーンの最後。
いいですね。
コントみたいで。
妻が夫に言った素直な言葉にいいなぁと思いました。
こんな事を好きな人に言われたら、嬉しいですよね。
戦闘シーンの最後はダンス?ですよね。
ちょっと上手くいき過ぎだけど面白いですね。
この映画の公開時で宣伝されていたように、
凄い夫婦喧嘩でした。
笑うところも多くて、面白かったし、楽しかったです。
アクションシーンは迫力あっていいですね。
あー、これは本当に映画館で
大きなスクリーンで見たかったです。
最近のコメント