映画「トカゲ女」 ― 2006/10/28 09:00
トカゲの霊に襲われる人々の物語。
調査のために洞窟に入った探検隊の1人が
奇妙な箱を持ち帰ろうとしたが、
途中、落としてしまう。
その箱が壊れたことにより、彼らの周りに異変が起こり…。
ある女性の元にも、同じ箱が。
そして…。
またまたタイの映画です。
今回はホラーですので、人が死にます。
んー、タイの映画は残酷なシーンはOKなんですかね。
この映画でも、かなりグロいシーンが沢山ありました。
正直に言いますと、あまり面白くなかったです。
というか、混乱して、訳が分からなくなりました。
あれ?なんで、こうなってんの?と疑問に思って考えて、
どうして、こうなっているのかが暫く経ってから分かるという、
ちょっと見ている人に優しくない映画でした…。
調査のために洞窟に入った探検隊の1人が
奇妙な箱を持ち帰ろうとしたが、
途中、落としてしまう。
その箱が壊れたことにより、彼らの周りに異変が起こり…。
ある女性の元にも、同じ箱が。
そして…。
またまたタイの映画です。
今回はホラーですので、人が死にます。
んー、タイの映画は残酷なシーンはOKなんですかね。
この映画でも、かなりグロいシーンが沢山ありました。
正直に言いますと、あまり面白くなかったです。
というか、混乱して、訳が分からなくなりました。
あれ?なんで、こうなってんの?と疑問に思って考えて、
どうして、こうなっているのかが暫く経ってから分かるという、
ちょっと見ている人に優しくない映画でした…。
映画「プライドと偏見」 ― 2006/10/28 16:29
5人姉妹の1人で身分の高い男とぶつかる女性の物語。
5人姉妹のいる家族の隣の屋敷に、
身分の高い独身男性が住むと知り、
彼女の母親はなんとか結婚して縁組をと。
主人公は5人姉妹の中でもちょっと異なり、
言いたい事をいう勝気な性格。
舞踏会で、隣に引っ越してきた男性と妹、そして彼の友達が登場。
主人公は、舞踏会で、彼の友達に対して、嫌な気持ちを持つのですが…。
こういう時代の物語は好きです。
物語と関係ないですが、馬車の音が好きです。
聴くと、心が和みます…。
主人公はカッコイイですね。
言いたい事をスパッと言って。
男よりも男らしいです。
舞踏会の時に、隣に引っ越してきた男の友達に、
ある事を言い放った後に立ち去る姿は、
本当にカッコ良かったです。
その反面、素直になれない時もあって、
そんな時の彼女は可愛いです。
あと、何よりも他の姉妹達の幸せを願っている、
いい人なところも好きです。
そんな彼女と関わることになる男は無口ですね。
まぁ、どうして無口なのかは後々分かる事なんですが、
これでは誤解されてもしょうがないかな…。
物語は、好きな者同士が素直になれずに、
ズルズルとするという感じでした。
切ないですねぇ…。
人間、素直になれたら、
もっと上手くなれるのになぁと考えさせられました。
でも、なかなか上手くいかないのもいいんですよね。
その過程が楽しいくもあり、せつなくもあり…。
この時代の結婚って、やっぱり「縁組」という事でしていたんですね。
本人達の気持ちは関係なしという事なんですね。
それにしても、主人公の母親の結婚に対する
執着心は凄いですね。
ちょっと恐い。
娘のためを思っているのか、自分のエゴなのか、
母親の行動だけからだと、分からなくなります。
結婚できて、相手が金持ちならば、
誰でもいいのか?という感じです。
映像が綺麗でした。
遠目から見る景色がいいですね。
実際に、そこへ行ってみたい気分になります。
ちょっと最後にバタバタバタと続けてしまうという、
本当にこんな事あるの?という展開になりますが、
ひとり、切なくなるには、いい映画かもしれませんね。
5人姉妹のいる家族の隣の屋敷に、
身分の高い独身男性が住むと知り、
彼女の母親はなんとか結婚して縁組をと。
主人公は5人姉妹の中でもちょっと異なり、
言いたい事をいう勝気な性格。
舞踏会で、隣に引っ越してきた男性と妹、そして彼の友達が登場。
主人公は、舞踏会で、彼の友達に対して、嫌な気持ちを持つのですが…。
こういう時代の物語は好きです。
物語と関係ないですが、馬車の音が好きです。
聴くと、心が和みます…。
主人公はカッコイイですね。
言いたい事をスパッと言って。
男よりも男らしいです。
舞踏会の時に、隣に引っ越してきた男の友達に、
ある事を言い放った後に立ち去る姿は、
本当にカッコ良かったです。
その反面、素直になれない時もあって、
そんな時の彼女は可愛いです。
あと、何よりも他の姉妹達の幸せを願っている、
いい人なところも好きです。
そんな彼女と関わることになる男は無口ですね。
まぁ、どうして無口なのかは後々分かる事なんですが、
これでは誤解されてもしょうがないかな…。
物語は、好きな者同士が素直になれずに、
ズルズルとするという感じでした。
切ないですねぇ…。
人間、素直になれたら、
もっと上手くなれるのになぁと考えさせられました。
でも、なかなか上手くいかないのもいいんですよね。
その過程が楽しいくもあり、せつなくもあり…。
この時代の結婚って、やっぱり「縁組」という事でしていたんですね。
本人達の気持ちは関係なしという事なんですね。
それにしても、主人公の母親の結婚に対する
執着心は凄いですね。
ちょっと恐い。
娘のためを思っているのか、自分のエゴなのか、
母親の行動だけからだと、分からなくなります。
結婚できて、相手が金持ちならば、
誰でもいいのか?という感じです。
映像が綺麗でした。
遠目から見る景色がいいですね。
実際に、そこへ行ってみたい気分になります。
ちょっと最後にバタバタバタと続けてしまうという、
本当にこんな事あるの?という展開になりますが、
ひとり、切なくなるには、いい映画かもしれませんね。
最近のコメント