映画「木曜組曲」 ― 2006/01/07 09:23
女性作家の死の謎を追求しようとする5人の女性達の物語。
この映画に出てくる人達は、よく食べています。
どこから、その食欲は来るの?というくらい食いまくります。
ちょっと気になったのは、テーブル。
死んだ女性作家を入れれば、6人のはずなのに、テーブルは…。
なんでこんなテーブルなんだろうと思ってみてました。
女性作家の行動が凄いの一言でした。
冷水浴びたり、紙食べたり、食べさせたり…。恐かったです…。
最後のシーンがちょっと解らなかったです。
解る人には解るのでしょうか…。
有名な女優さん達ばかりで豪華でした。
ただ、加藤さんがちょっと苦しい…。
でも、頑張ってるのが見えました。
演技合戦とでもいうのでしょうか…。
浅丘さんはやっぱり存在感ありますね。
この映画に出てくる人達は、よく食べています。
どこから、その食欲は来るの?というくらい食いまくります。
ちょっと気になったのは、テーブル。
死んだ女性作家を入れれば、6人のはずなのに、テーブルは…。
なんでこんなテーブルなんだろうと思ってみてました。
女性作家の行動が凄いの一言でした。
冷水浴びたり、紙食べたり、食べさせたり…。恐かったです…。
最後のシーンがちょっと解らなかったです。
解る人には解るのでしょうか…。
有名な女優さん達ばかりで豪華でした。
ただ、加藤さんがちょっと苦しい…。
でも、頑張ってるのが見えました。
演技合戦とでもいうのでしょうか…。
浅丘さんはやっぱり存在感ありますね。
映画「セルロイド・クローゼット」 ― 2006/01/07 14:59
同性愛をテーマにした映画のドキュメンタリー。
いろいろな方達がインタビューに答えたり、
現在までの同性愛をテーマにした映画のシーンが紹介されていました。
昔は、今よりも検閲が厳しく、はっきりとしない方法で、
同性愛を表現していたようです。
この映画では、有名な男同士の友情の物語も
同性愛として取り上げられていました。
同性愛が隠れたテーマの映画は結構ありそうですね。
そういうのを探してみるもの、面白いかなぁと思いました。
いろいろな方達がインタビューに答えたり、
現在までの同性愛をテーマにした映画のシーンが紹介されていました。
昔は、今よりも検閲が厳しく、はっきりとしない方法で、
同性愛を表現していたようです。
この映画では、有名な男同士の友情の物語も
同性愛として取り上げられていました。
同性愛が隠れたテーマの映画は結構ありそうですね。
そういうのを探してみるもの、面白いかなぁと思いました。
最近のコメント