映画「ファイナル・カット」 ― 2006/11/05 17:22
頭の中に入っているチップに記録された人生の記録を編集する男の物語。
頭の中に「ゾーイチップ」と言われる記憶を記録するチップを埋めて、
亡くなった後に、そのチップの記録を編集して、
追悼上映会をするという事が行われていた。
主人公は、チップの記録を編集する仕事をしている。
数多くのチップの記録を編集してきたベテランだった。
主人公には、子供時代、嫌な出来事があった。
長年、その事で彼は苦しんでいた。
彼の元に、ある弁護士のチップを編集する依頼が来た。
彼は、そのチップの記録にある人を見るのですが…。
主人公は、よく精神が不安定にならないなぁと思ってみてました。
他人の人生を見て、しかも、その人生の中には、
いい事もあれば、悪い事もありますし。
強い精神力を持った主人公は凄いですね。
そんな彼には一応ガールフレンドがいるみたいなのですが、
ちょっと変な感じでした。
まぁ、その理由も映画を見ていけば分かるんですがね。
いくらなんでも、
他人の記憶をこういう使い方をしてはいけないですよね。
ただ、この主人公、残された人達の事を思い、
編集しているみたいですね。
ある女性の父親のチップの編集された映像は、
彼女の願っていた映像だったようで。
いい人でもあるんですよね。
チップの使用に反対する人々がいまして、
追悼上映会の出入り口で通る人々に主張していましたね。
「チップを使用するのは本人の自由だからいいのでは?」
と思っていたのですが、映画の最後の方を見て、
ちょっと考えが変わりました。
依頼された弁護士は問題があったみたいですね。
家庭内の問題もあったみたいで、はっきりとしませんでしたが、
なんとなく分かったような気がしました。
この弁護士の行動も分かりませんね。
なんで、こんな事をしたんだろ?
何も言えないから、好き勝手にやっていたんですかね。
それにしても、酷いなぁ。
弁護士は家庭以外にも問題があって、
そのために、チップが狙われます。
主人公は拒否しました。そして…。
自業自得なんですかねぇ。
家庭に仕事を持ち込まない方がいいですね。
最後にこのような展開になるとは思ってもいませんでした。
ちょっとショックな展開ですね。
後味は悪いです。
最後に画面に映った人は好きになれないですね。
自分でこんな風にしておいて?
何言ってんだろうと。
ちょっと酷い人ですよね。
いくらなんでも、ここまでするのは、どうかと思いました。
もし、この映画のように、
自分の見たもの、聞いたものが記録されるチップが
頭の中に埋め込まれる事が出来たとしても、
私はやりたくないですね。
他人に見られたくない事だってありますし。
頭の中に、チップがある事で、
自由に行動出来なくなりそうですからね。
どうか、頭の中に、記憶を記録するチップが無い事を祈ります。
頭の中に「ゾーイチップ」と言われる記憶を記録するチップを埋めて、
亡くなった後に、そのチップの記録を編集して、
追悼上映会をするという事が行われていた。
主人公は、チップの記録を編集する仕事をしている。
数多くのチップの記録を編集してきたベテランだった。
主人公には、子供時代、嫌な出来事があった。
長年、その事で彼は苦しんでいた。
彼の元に、ある弁護士のチップを編集する依頼が来た。
彼は、そのチップの記録にある人を見るのですが…。
主人公は、よく精神が不安定にならないなぁと思ってみてました。
他人の人生を見て、しかも、その人生の中には、
いい事もあれば、悪い事もありますし。
強い精神力を持った主人公は凄いですね。
そんな彼には一応ガールフレンドがいるみたいなのですが、
ちょっと変な感じでした。
まぁ、その理由も映画を見ていけば分かるんですがね。
いくらなんでも、
他人の記憶をこういう使い方をしてはいけないですよね。
ただ、この主人公、残された人達の事を思い、
編集しているみたいですね。
ある女性の父親のチップの編集された映像は、
彼女の願っていた映像だったようで。
いい人でもあるんですよね。
チップの使用に反対する人々がいまして、
追悼上映会の出入り口で通る人々に主張していましたね。
「チップを使用するのは本人の自由だからいいのでは?」
と思っていたのですが、映画の最後の方を見て、
ちょっと考えが変わりました。
依頼された弁護士は問題があったみたいですね。
家庭内の問題もあったみたいで、はっきりとしませんでしたが、
なんとなく分かったような気がしました。
この弁護士の行動も分かりませんね。
なんで、こんな事をしたんだろ?
何も言えないから、好き勝手にやっていたんですかね。
それにしても、酷いなぁ。
弁護士は家庭以外にも問題があって、
そのために、チップが狙われます。
主人公は拒否しました。そして…。
自業自得なんですかねぇ。
家庭に仕事を持ち込まない方がいいですね。
最後にこのような展開になるとは思ってもいませんでした。
ちょっとショックな展開ですね。
後味は悪いです。
最後に画面に映った人は好きになれないですね。
自分でこんな風にしておいて?
何言ってんだろうと。
ちょっと酷い人ですよね。
いくらなんでも、ここまでするのは、どうかと思いました。
もし、この映画のように、
自分の見たもの、聞いたものが記録されるチップが
頭の中に埋め込まれる事が出来たとしても、
私はやりたくないですね。
他人に見られたくない事だってありますし。
頭の中に、チップがある事で、
自由に行動出来なくなりそうですからね。
どうか、頭の中に、記憶を記録するチップが無い事を祈ります。
映画「スティール」 ― 2006/11/05 22:09
盗みを働く男の物語。
ある組織の男から盗みの依頼を受けた主人公の男は、
その仕事を成功させ、盗んだものを別の男に渡し、金を受け取った。
車が用意されていて、その車に乗った主人公の男は、
何故か警察に捕まってしまう。
金を渡した男が主人公の男を警察に売ったのだ。
主人公は、なんとか警察から逃れ、
自分を売った男に復讐を誓うのですが…。
カッコイイ映画だろうと期待して見たのですが…。
あれ?カッコイイシーンが無いなぁと思っている間に…。
主人公と売った男の決着も…。
これには消化不良です。
もっとカッコ良くして欲しかったなぁ。
どうしたんだろう。
なんかもったいないなぁ。
クラブを主人公と仲間で襲ったんですけど、
その時の変装があれ?って感じでしたね。
これだと、バレるのでは無いですか?
どう見たって、主人公の顔が
はっきりと分かるように見えるんですけどねぇ。
現場だと分からないのかなぁ。
主人公が愛する犬は可愛かったですね。
ただ、この犬が騒動に巻き込まれてしまうんですよね。
「そして、主人公は復讐の鬼と化し…」と思ったんですけどねぇ。
本当にどうしちゃったんだろう?
最後の主人公の台詞は良かったです。
でも、あまり映画の内容とは関係ないんですけどね…。
この映画を劇場で見た人は納得したのかなぁ。
もし劇場で、この映画を見た人がいうならば、
ぜひ感想を聞いてみたいです。
ある組織の男から盗みの依頼を受けた主人公の男は、
その仕事を成功させ、盗んだものを別の男に渡し、金を受け取った。
車が用意されていて、その車に乗った主人公の男は、
何故か警察に捕まってしまう。
金を渡した男が主人公の男を警察に売ったのだ。
主人公は、なんとか警察から逃れ、
自分を売った男に復讐を誓うのですが…。
カッコイイ映画だろうと期待して見たのですが…。
あれ?カッコイイシーンが無いなぁと思っている間に…。
主人公と売った男の決着も…。
これには消化不良です。
もっとカッコ良くして欲しかったなぁ。
どうしたんだろう。
なんかもったいないなぁ。
クラブを主人公と仲間で襲ったんですけど、
その時の変装があれ?って感じでしたね。
これだと、バレるのでは無いですか?
どう見たって、主人公の顔が
はっきりと分かるように見えるんですけどねぇ。
現場だと分からないのかなぁ。
主人公が愛する犬は可愛かったですね。
ただ、この犬が騒動に巻き込まれてしまうんですよね。
「そして、主人公は復讐の鬼と化し…」と思ったんですけどねぇ。
本当にどうしちゃったんだろう?
最後の主人公の台詞は良かったです。
でも、あまり映画の内容とは関係ないんですけどね…。
この映画を劇場で見た人は納得したのかなぁ。
もし劇場で、この映画を見た人がいうならば、
ぜひ感想を聞いてみたいです。
映画「空から星が降ってくる」 ― 2006/11/06 21:51
スケートを辞めた女性とアイスレビューに出演・製作する人達の物語。
2つの会社で、ある金持ちから、
アイスレビューの資金を提供をしてもらおうとしていた。
ただし、条件として、
ある競技に出場して、自信を失い、
スケートを辞めた女性をアイスレビューに出場する事。
2つの会社は彼女の母親と会うが話を聞いてもらえなかった。
パイロットとして働いている男は、
2社の内の1社の人と考え、
彼女と同姓同名の人と契約する事を考えたのですが…。
この映画は、なんと言っても、最後のアイスレビューシーンですね。
いやぁ、このアイスレビューを生で見てみたいです。
豪華で華やかで見ていて楽しいです。
スケート選手だった女性のスケートは、
他の人とは比べ物にもならない演技ですね。
動きが鋭くっていいです。
見ていて、気持ち良いです。
この映画の題名になっている曲が流れたシーンでは、
鳥肌が立ってしまいました。
ジーンと来ましたね。
いいです、綺麗ですね。
この演出は凄すぎ、カッコ良過ぎです。
アイスレビューに出演したチンパンジー、可愛いですね。
そして、凄いですね。
ちゃんと、スケートしてました。
ジャンプもカッコ良かったです。
決まった時は、一人で拍手してました。
うーん、生で見てみたいです。
アイスレビューのシーンではないのですが、
面白いシーンがありました。
プールサイドで、ある人がジャンプするのですが、
そのジャンプで、ジャンプした男と近くにいた女性が…。
これには、笑いました。
なんで、こんなところでジャンプすんの?
人が近くにいるのに?と思っていたら、やっちゃいましたね。
このシーンはお気に入りです。
最初の競技のシーンが変でしたね。
審査員が変なところにいますし。
実況の人が勝手に実況してるし。
競技も変でしたね。
しかも観客が少ないという。
このシーンは笑えませんでした。
?という感じでした。
不思議なシーンでした。
男性がスキーで車を追いかけるシーンがありました。
このシーンは途中、小笑い出来る箇所が何箇所かありましたね。
中でもカップルのシーンは思い出すとプッと吹き出しますね。
よく、あんなところを飛び越えるなぁ。
人間って凄いなぁ。
この映画は、話の内容よりもやっぱり、「アイスレビュー」です。
これを見るだけでも価値ありますよ。
これ見ると、生のアイスレビューを見てみたくなりますよ。
2つの会社で、ある金持ちから、
アイスレビューの資金を提供をしてもらおうとしていた。
ただし、条件として、
ある競技に出場して、自信を失い、
スケートを辞めた女性をアイスレビューに出場する事。
2つの会社は彼女の母親と会うが話を聞いてもらえなかった。
パイロットとして働いている男は、
2社の内の1社の人と考え、
彼女と同姓同名の人と契約する事を考えたのですが…。
この映画は、なんと言っても、最後のアイスレビューシーンですね。
いやぁ、このアイスレビューを生で見てみたいです。
豪華で華やかで見ていて楽しいです。
スケート選手だった女性のスケートは、
他の人とは比べ物にもならない演技ですね。
動きが鋭くっていいです。
見ていて、気持ち良いです。
この映画の題名になっている曲が流れたシーンでは、
鳥肌が立ってしまいました。
ジーンと来ましたね。
いいです、綺麗ですね。
この演出は凄すぎ、カッコ良過ぎです。
アイスレビューに出演したチンパンジー、可愛いですね。
そして、凄いですね。
ちゃんと、スケートしてました。
ジャンプもカッコ良かったです。
決まった時は、一人で拍手してました。
うーん、生で見てみたいです。
アイスレビューのシーンではないのですが、
面白いシーンがありました。
プールサイドで、ある人がジャンプするのですが、
そのジャンプで、ジャンプした男と近くにいた女性が…。
これには、笑いました。
なんで、こんなところでジャンプすんの?
人が近くにいるのに?と思っていたら、やっちゃいましたね。
このシーンはお気に入りです。
最初の競技のシーンが変でしたね。
審査員が変なところにいますし。
実況の人が勝手に実況してるし。
競技も変でしたね。
しかも観客が少ないという。
このシーンは笑えませんでした。
?という感じでした。
不思議なシーンでした。
男性がスキーで車を追いかけるシーンがありました。
このシーンは途中、小笑い出来る箇所が何箇所かありましたね。
中でもカップルのシーンは思い出すとプッと吹き出しますね。
よく、あんなところを飛び越えるなぁ。
人間って凄いなぁ。
この映画は、話の内容よりもやっぱり、「アイスレビュー」です。
これを見るだけでも価値ありますよ。
これ見ると、生のアイスレビューを見てみたくなりますよ。
映画「ガリシアの獣」 ― 2006/11/07 00:58
ある村で起こった連続殺人の物語。
ある村で人々が襲われる事件が多発していた。
それは狼の仕業だと人々は思い、
森へは近付かず、夜は火を焚いて、狼から身を守っていた。
主人公の女性は、姉とその娘と暮らしていたが、
姉の恋人と一緒に、姉とその娘が村を出て行ってしまい、
1人に取り残されてしまった。
数日後、彼女の元に、ある少女の遺体が届けられて…。
狼が人を襲う。ありえるような、無いような。
実際、狼は人を襲う動物なんですかね?
この映画では、襲う事になってますね。
でも、あの牙は恐いからなぁ。
本当のところは、どうなんでしょう?
主人公の女性は、姉の恋人に気があるらしく、
また、姉の恋人は、恋多き男らしく、
それなりにいい雰囲気になってましたね。
姉の恋人でも好きになればってやつなんですかね。
主人公が風呂に入っている時に、
男が洗うのを手伝うシーンは、ちょっといやらしかったですね。
ちょっと間違えば、バカップルです。
2人の世界に完全に入っていますね。
彼女の行動にも驚きました…。
いやぁ、残酷なシーンが結構ありましたね。
遺体は当然なのですが、中でも一番が小鳥が凄かったです。
姉の娘が捕まえた小鳥がとてもムゴイ事になってました。
どうか、こんな事は映画の外ではしないで欲しい…。
襲われた遺体から、あるものが無くなっていました。
そのものの行く先がなんとも気持ち悪かったです。
知らぬが仏(?)ですね。
主人公の女性は勇敢ですね。
こういう人は好きです。
顔が綺麗なだけじゃなく、カッコ良かった。
あと、回復力が人間じゃないね。凄いです。
それにしても、最後の字幕?には驚きましたよ。
こんな事ってあるんですかね?
ありそうな感じはしますね。
もっとハラハラする映画だと思っていましたが…。
自分が想像していた内容と違っていたので、肩透かしでした…。
「ジェヴォーダンの獣」でしたっけ?
そんな感じかなと思っていたんですけどね。
そう言えば、「ジェヴォーダンの獣」見てなかったんだ。
今度見てみようっと。
ある村で人々が襲われる事件が多発していた。
それは狼の仕業だと人々は思い、
森へは近付かず、夜は火を焚いて、狼から身を守っていた。
主人公の女性は、姉とその娘と暮らしていたが、
姉の恋人と一緒に、姉とその娘が村を出て行ってしまい、
1人に取り残されてしまった。
数日後、彼女の元に、ある少女の遺体が届けられて…。
狼が人を襲う。ありえるような、無いような。
実際、狼は人を襲う動物なんですかね?
この映画では、襲う事になってますね。
でも、あの牙は恐いからなぁ。
本当のところは、どうなんでしょう?
主人公の女性は、姉の恋人に気があるらしく、
また、姉の恋人は、恋多き男らしく、
それなりにいい雰囲気になってましたね。
姉の恋人でも好きになればってやつなんですかね。
主人公が風呂に入っている時に、
男が洗うのを手伝うシーンは、ちょっといやらしかったですね。
ちょっと間違えば、バカップルです。
2人の世界に完全に入っていますね。
彼女の行動にも驚きました…。
いやぁ、残酷なシーンが結構ありましたね。
遺体は当然なのですが、中でも一番が小鳥が凄かったです。
姉の娘が捕まえた小鳥がとてもムゴイ事になってました。
どうか、こんな事は映画の外ではしないで欲しい…。
襲われた遺体から、あるものが無くなっていました。
そのものの行く先がなんとも気持ち悪かったです。
知らぬが仏(?)ですね。
主人公の女性は勇敢ですね。
こういう人は好きです。
顔が綺麗なだけじゃなく、カッコ良かった。
あと、回復力が人間じゃないね。凄いです。
それにしても、最後の字幕?には驚きましたよ。
こんな事ってあるんですかね?
ありそうな感じはしますね。
もっとハラハラする映画だと思っていましたが…。
自分が想像していた内容と違っていたので、肩透かしでした…。
「ジェヴォーダンの獣」でしたっけ?
そんな感じかなと思っていたんですけどね。
そう言えば、「ジェヴォーダンの獣」見てなかったんだ。
今度見てみようっと。
映画「CIA」 ― 2006/11/08 00:57
ある事件の容疑者達を捕まえようとするCIAの男の物語。
ある特殊な能力を持つ男はCIAに勤めていた。
上から、ある事件の容疑者達を
生きたまま連れてくるようにと命令され、
男はロスへ…。
相棒の女性と会い、
最初の容疑者の所へと向かうのですが…。
いやぁ、やっちゃいましたね。
久し振りに、こんな映画に会ってしまいました。
はっきり言って、話になっていません。
なんでこうなるの?という事ばかりでした。
アクションシーンもあるのですが、
いまいちで、全くカッコイイと思われるシーンが無かったです。
列車の上での殴り合いのシーンには笑ってしまいました。
主人公の男と相棒の女性とのHなシーンもあるのですが、
これまた中途半端。
もしかしたら、
この映画が私の中での今年のラジー賞かも。
ある特殊な能力を持つ男はCIAに勤めていた。
上から、ある事件の容疑者達を
生きたまま連れてくるようにと命令され、
男はロスへ…。
相棒の女性と会い、
最初の容疑者の所へと向かうのですが…。
いやぁ、やっちゃいましたね。
久し振りに、こんな映画に会ってしまいました。
はっきり言って、話になっていません。
なんでこうなるの?という事ばかりでした。
アクションシーンもあるのですが、
いまいちで、全くカッコイイと思われるシーンが無かったです。
列車の上での殴り合いのシーンには笑ってしまいました。
主人公の男と相棒の女性とのHなシーンもあるのですが、
これまた中途半端。
もしかしたら、
この映画が私の中での今年のラジー賞かも。
最近のコメント