映画・DVD「ボビー」 ― 2007/10/24 23:23
ロバート・F・ケネディが撃たれた時に近くにいた人々の物語。
1968年、大統領選が行われていた。
その候補者の一人、ロバート・F・ケネディが
あるホテルで会見とパーティーを行う事になっていた。
そのホテルには様々な人々がいて、
それぞれ過ごしていたのですが…。
これは事実の物語なんでしょうか?
それとも、それぞれの人々の過ごし方は作り話?
この映画では、当時の映像を使用しているみたいですね。
この時期のアメリカは結構、荒れてるみたいですね。
それにしても、ホテルには、いろいろな人がいるんですね。
折角、ある大事な野球の試合に行こうとしたのに、
仕事が入ってしまって、チケットをどうするか迷う男。
彼は、いろいろと悩んだあげく、ある決心をしましたね。
実行に移した時のシーンで、鳥肌立ちましたよ。
壁にある事を書いた人もいい人ですよね。
彼にいろいろと話掛ける男とは仲いいのかな?
いろいろとうるさかったけど。
あるシーンで、結構いい奴なんじゃないかと。
でも、食事の時のあの態度は良くないよねぇ。
この男に対応した料理長(?)がすっごく賢く見えた。
ホテルで結婚式をあげる女の子。
この女の子、いい子だよね。
演じてる女優さんは
どうだか分からんけど。
救うって言ってるけど、本当かなぁ?
それだけじゃないように俺には見えたんだけどな。
最後のシーンで、彼女の本音が見えますよね。
巡回しようとしていた男子学生2人には共感持てないなぁ。
一体、何やってんだと嫌な気分になりました。
本当に笑えなかった。
彼らがいろいろとやってる時に
バックで流れた曲にビックリしました。
この曲は、当時の曲なんでしょうか?
ハッキリと言ってるよねぇ。
L○Dって…。
こんな曲もあったんだね。
女性有名歌手とその夫。
夫にとって、男としては、ちょっと辛い立場だよね。
夫が外で犬を遊ばせてるシーン。
驚いたねぇ。
まさか、こんな事になるなんて。
夫は、元ミュージシャンだったみたいで。
久しぶりに、演奏して、何かあったのかなぁ。
それからの彼の行動には驚きました。
やっぱね、こうなるのかねぇ。
ホテルの支配人、
最初に厨房の支配人に対して、ある事をしました。
それによって、ホテルの支配人は、
ちゃんとしてる人なんだなぁと思ったんですが…。
こんな事してるなんて…。
やっぱり、ホテルの支配人も人間なんですね。
どうにかしようとして、行動したのかな。
でも、ちょっとマズかったかな…。
いいですね、美容師の人。
この人の夫が俺からすれば意外な人でビックリ。
女性歌手をメイクしているシーンでは、
ちょっと大変そうだったね。
でも、さすがプロでした。
結婚する女のメイクのシーンの時も良かったです。
電話交換手の2人。
黒人の方は、最初の登場シーンでは、
ちょっと可哀想だったね。
結構、大変な仕事みたいだな。
もう一人は、ちょっとねぇ…。
厨房支配人の男は皆の嫌われ者みたいですね。
あんな事もしてるし、性格悪いのかなと思ったんですが、
あるシーンでの彼には、ちょっと驚かされましたね。
ドアマンだった老人。
彼は一体、どこに住んでんだろうね。
彼は、ある人物と擦れ違うのですが、
もしかして、何か感じたんじゃないですかね?
たぶん、ドアマンの勘で。
そう思わせるようなシーンがありました。
黒い靴を忘れてしまった女と男。
この夫婦、この映画に必要なのかな?と思ってましたが、
ケネディが撃たれた時に、近くにいたんですね。
ちょっと、不思議な感じの2人でしたね。
でも、女が男に話した事がきっかけで…。
その後の2人は変わってましたね。
投票結果が発表され、ケネディが勝利。
そして…。
こういう事があったとは知らなかったので、
思わず、「なんじゃこりゃ。」
しかも、当時の映像も流れましたね。
今まで出てきた人々も何らかあって。
こういう事だったんですね。
これは、本当に酷い。
ラストには、
ケネディが死亡した文章が写されてました。
そして、その次に出てきた文章には驚きました。
これは、本当なんですよね?
あの人もだったんでしょうか?
彼らがどうなったのか、
ちゃんと最後まで見たかったです…。
エンドロールで実際の写真が写されてましたね。
良きパパでもあったんですね。
結構、有名な俳優さんが出演していましたね。
しかし、よく、こんなに集まったなぁ。
内容は、まるっきり違いますが、
有頂天ホテルみたいですね。
最後の方は、ちょっと嫌ですが、
それまでは、いろいろとあったりして、面白かったです。
こういう映画は好きですね。
いろいろと考えさせられる事もあったりしました。
また、歳をとって、見てみると感じ方が違うはず。
この映画を見て良かったです。
1968年、大統領選が行われていた。
その候補者の一人、ロバート・F・ケネディが
あるホテルで会見とパーティーを行う事になっていた。
そのホテルには様々な人々がいて、
それぞれ過ごしていたのですが…。
これは事実の物語なんでしょうか?
それとも、それぞれの人々の過ごし方は作り話?
この映画では、当時の映像を使用しているみたいですね。
この時期のアメリカは結構、荒れてるみたいですね。
それにしても、ホテルには、いろいろな人がいるんですね。
折角、ある大事な野球の試合に行こうとしたのに、
仕事が入ってしまって、チケットをどうするか迷う男。
彼は、いろいろと悩んだあげく、ある決心をしましたね。
実行に移した時のシーンで、鳥肌立ちましたよ。
壁にある事を書いた人もいい人ですよね。
彼にいろいろと話掛ける男とは仲いいのかな?
いろいろとうるさかったけど。
あるシーンで、結構いい奴なんじゃないかと。
でも、食事の時のあの態度は良くないよねぇ。
この男に対応した料理長(?)がすっごく賢く見えた。
ホテルで結婚式をあげる女の子。
この女の子、いい子だよね。
演じてる女優さんは
どうだか分からんけど。
救うって言ってるけど、本当かなぁ?
それだけじゃないように俺には見えたんだけどな。
最後のシーンで、彼女の本音が見えますよね。
巡回しようとしていた男子学生2人には共感持てないなぁ。
一体、何やってんだと嫌な気分になりました。
本当に笑えなかった。
彼らがいろいろとやってる時に
バックで流れた曲にビックリしました。
この曲は、当時の曲なんでしょうか?
ハッキリと言ってるよねぇ。
L○Dって…。
こんな曲もあったんだね。
女性有名歌手とその夫。
夫にとって、男としては、ちょっと辛い立場だよね。
夫が外で犬を遊ばせてるシーン。
驚いたねぇ。
まさか、こんな事になるなんて。
夫は、元ミュージシャンだったみたいで。
久しぶりに、演奏して、何かあったのかなぁ。
それからの彼の行動には驚きました。
やっぱね、こうなるのかねぇ。
ホテルの支配人、
最初に厨房の支配人に対して、ある事をしました。
それによって、ホテルの支配人は、
ちゃんとしてる人なんだなぁと思ったんですが…。
こんな事してるなんて…。
やっぱり、ホテルの支配人も人間なんですね。
どうにかしようとして、行動したのかな。
でも、ちょっとマズかったかな…。
いいですね、美容師の人。
この人の夫が俺からすれば意外な人でビックリ。
女性歌手をメイクしているシーンでは、
ちょっと大変そうだったね。
でも、さすがプロでした。
結婚する女のメイクのシーンの時も良かったです。
電話交換手の2人。
黒人の方は、最初の登場シーンでは、
ちょっと可哀想だったね。
結構、大変な仕事みたいだな。
もう一人は、ちょっとねぇ…。
厨房支配人の男は皆の嫌われ者みたいですね。
あんな事もしてるし、性格悪いのかなと思ったんですが、
あるシーンでの彼には、ちょっと驚かされましたね。
ドアマンだった老人。
彼は一体、どこに住んでんだろうね。
彼は、ある人物と擦れ違うのですが、
もしかして、何か感じたんじゃないですかね?
たぶん、ドアマンの勘で。
そう思わせるようなシーンがありました。
黒い靴を忘れてしまった女と男。
この夫婦、この映画に必要なのかな?と思ってましたが、
ケネディが撃たれた時に、近くにいたんですね。
ちょっと、不思議な感じの2人でしたね。
でも、女が男に話した事がきっかけで…。
その後の2人は変わってましたね。
投票結果が発表され、ケネディが勝利。
そして…。
こういう事があったとは知らなかったので、
思わず、「なんじゃこりゃ。」
しかも、当時の映像も流れましたね。
今まで出てきた人々も何らかあって。
こういう事だったんですね。
これは、本当に酷い。
ラストには、
ケネディが死亡した文章が写されてました。
そして、その次に出てきた文章には驚きました。
これは、本当なんですよね?
あの人もだったんでしょうか?
彼らがどうなったのか、
ちゃんと最後まで見たかったです…。
エンドロールで実際の写真が写されてましたね。
良きパパでもあったんですね。
結構、有名な俳優さんが出演していましたね。
しかし、よく、こんなに集まったなぁ。
内容は、まるっきり違いますが、
有頂天ホテルみたいですね。
最後の方は、ちょっと嫌ですが、
それまでは、いろいろとあったりして、面白かったです。
こういう映画は好きですね。
いろいろと考えさせられる事もあったりしました。
また、歳をとって、見てみると感じ方が違うはず。
この映画を見て良かったです。
最近のコメント