映画「ロッキー・ホラー・ショー」 ― 2006/01/11 00:36
嵐の夜のある城での出来事。
最初、突然歌い踊りだす事に違和感を感じましたが、
徐々に楽しくなりました。なんなんでしょうか。
登場人物達もそれぞれ個性的ですね。
まず、城の主がちょっと変わっているので、驚きました。
衣装も凄いですねぇ。
城に電話を借りようとした男の婚約者とある人が隠れていたのを
見つかった後のシーンは単調で笑いました。
もう少しあっても、私は笑っていたと思います。
あと、車椅子のシーンも可笑しかったです。
あの動きがなんとも言えないです。
今、思い出しても笑えます。
城の主はショーがしたかったんですかね。
ショーのシーンも楽しかったです。
話の内容が最初は小さかったのもが、
どんどんスケールが大きくなって、
最後には、どこかにイッちゃったという感じがしました。
何回見ても楽しめる映画ですね。
最初、突然歌い踊りだす事に違和感を感じましたが、
徐々に楽しくなりました。なんなんでしょうか。
登場人物達もそれぞれ個性的ですね。
まず、城の主がちょっと変わっているので、驚きました。
衣装も凄いですねぇ。
城に電話を借りようとした男の婚約者とある人が隠れていたのを
見つかった後のシーンは単調で笑いました。
もう少しあっても、私は笑っていたと思います。
あと、車椅子のシーンも可笑しかったです。
あの動きがなんとも言えないです。
今、思い出しても笑えます。
城の主はショーがしたかったんですかね。
ショーのシーンも楽しかったです。
話の内容が最初は小さかったのもが、
どんどんスケールが大きくなって、
最後には、どこかにイッちゃったという感じがしました。
何回見ても楽しめる映画ですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://suzuyasu.asablo.jp/blog/2006/01/11/206876/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。